ホーム > 子育て・教育 > 青少年育成 > 青少年健全育成に関する情報 > 成人指導者 > 成人指導者の募集・研修会・派遣
更新日:2024年5月31日
ここから本文です。
成人指導者は、子ども会や育成会などへの指導、そのほか青少年の健全育成に携わる指導者であり、必要な技術、知識を学んだ方です。
市内各地区の子ども会等の活動を育成・活性化するために、子ども会等が主催・共催する行事に、申請により派遣し、主に玩具等工作物の製作をはじめ、けん玉・竹馬・こま・お手玉などの遊び方の指導やネイチャーゲーム、パネルシアターの公演などを行います。
各地区での子ども会活動を通して集団活動を継続させ、青少年の社会性・自主性・創造性を育てることを目的としています。
成人指導者の会の事務局は、長野市教育委員会事務局家庭・地域学びの課内にあり、令和6年4月現在、会員数は13名で活動を行っています。
手作り工作など、日本の昔からの遊びなどを通して子どもたちと触れ合い、次代を担う子どもたちの健全な育成を支援していただく指導者を募集しています。
みなさんのこれまでの経験をこれからの青少年育成に役立て、子どもと“とき”を共有してみませんか?
ご希望の方は、お気軽に家庭・地域学びの課(電話224-5082)へご連絡ください。
子ども会活動に興味がある、青少年育成活動に携わっているまたは携わりたい人など(資格は不要です)
2,000円(この他にはっぴ代がかかります)
子ども会活動に興味と関心を持ち、現に活動または活動しようとする方などを対象とした研修会を開催しています。
お気軽にご参加ください。
土曜日、日曜日、祝日、学校の春・夏・冬休みなど、いつでも
長野市内の公民館、体育館、校庭など
「ながの電子申請サービス」または電子メール、ファクスで家庭・地域学びの課へご提出ください。
電子メール:manabi@city.nagano.lg.jp
ファクス:026-224-5104
「ながの電子申請サービス」からも申請することができます。入力フォームへ必要事項を入力し申請してください。
成人指導者・すこやか号の派遣については次をご覧ください。成人指導者派遣・すこやか号派遣について(PDF:348KB)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています