ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 公民館・交流センター > 公民館・交流センター情報 > 三輪公民館 > 三輪公民館図書室
更新日:2025年11月12日
ここから本文です。
公民館図書室は、長野市立南部図書館から新しい本が配本されるほか、公民館所蔵の本を合わせると約4,000冊の本があり、小説、料理本をはじめ、絵本や紙芝居など種類は豊富です。
公民館図書室にない本は、長野市立南部図書館からお取り寄せできます。お気軽に公民館図書室をご利用ください。



利用時間



令和7年6月2日(月曜日)から6月30日(月曜日)
6月の環境月間に合わせて、環境問題について考える機会を増やし、興味や関心を高めてもらうため環境図書コーナーを設置します。
今年は、公民館職員が「自産自消」(じさんじしょう=自分で生産し自分で消費すること、それによって輸送距離が短縮されエネルギー消費が減り、CO2排出量も削減されるため、環境への負荷が低減されます。)として「しそ(大葉)の栽培」に取り組んでいます。
お楽しみに。


令和7年11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)
11月はこども読書月間です。
読書を通していろいろな本に出会い、様々な言葉や表現に触れることで、ゆたかな感性や想像力を育んでいただきたいと考えております。
読書月間に合わせて、おすすめの本、絵本を展示したコーナーを設置しておりますので、ぜひ三輪公民館図書室に遊びに来てくださいね。


移動図書館「いいづな号」が、三輪支所(三輪公民館隣)に、おおむね2週間に1回巡回しています。
巡回日:10月20日、11月17日、12月15日(月曜日)
時間:11時20分~11時50分

詳しくお知りになりたい方は、長野市立南部図書館(電話:026-292-0143)または長野市立図書館ホームページをご覧ください。


お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています