前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2025年3月20日

ここから本文です。

三輪公民館図書室

概要

公民館図書室は、長野市立南部図書館から新しい本が配本されるほか、公民館所蔵の本を合わせると約4,000冊の本があり、小説、料理本をはじめ、絵本や紙芝居など種類は豊富です。
公民館図書室にない本は、長野市立南部図書館からお取り寄せできます。お気軽に公民館図書室をご利用ください。

図書室

図書ポスター大人図書ポスターこども

利用時間

  • 月曜日~金曜日(土日・祝日休み)
  • 8時30分~17時00分

利用方法

  • 貸出冊数は一人5冊まで
  • 貸出期間は2週間
  • 初めて利用される方は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)をお持ちください。

リクエスト本・読書通帳

  • リクエスト本とは、三輪公民館にない本で、読みたい本を長野市立南部図書館からお取り寄せする本のことです。
  • 1回につき3冊までご利用いただけます。
  • 読書通帳とは、読んだ本をメモ代わりに記入していただき、読んだ本の履歴を残すことができます。
  • 大人用とこども用があります。
  • こども用通帳で、100冊読書を達成した際は、プレゼントをご用意しています。

リクエスト本・読書通帳

新着本のご案内

図書室こども

図書室大人

イベント

令和6年度環境月間

令和6年6月3日(月曜日)から6月28日(金曜日)

6月の環境月間に合わせて、環境問題について考える機会を増やし、興味や関心を高めるため図書コーナーを設置します。
今年は、公民館職員が『リボベジに挑戦!』普通なら捨ててしまう野菜の切れ端を使って、もう一度葉を育てます。大根・にんじん・豆苗…お楽しみに。

令和6年環境

環境2

令和6年度こども読書月間

11月はこども読書月間です。読書を通して様々なことを学んでみませんか。

今年も読書の秋をテーマに、本や図書室に興味を持ってもらえるようなイベントを企画しました。
『新しい本に出会おう!』おすすめの絵本を展示します。
『としょしつお楽しみ会』
★11月12日火曜日・みわこうみんかんに大型絵本がやってくる!
どんな絵本がくるのかな?おたのしみに!
★11月26日火曜日・まつぼっくりでクリスマスツリーをつくろう!
ちょっと早いクリスマス。お部屋にかざってね。
午後3時30分よりおこないます。みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね。
まつぼっくりツリー

11月玄関

移動図書館のご案内

移動図書館「いいづな号」が、三輪支所(三輪公民館隣)に、おおむね2週間に1回巡回しています。

巡回スケジュール(コース1・月曜日)

令和7年度巡回スケジュール

巡回日:4月7日、4月21日、5月19日、6月2日、6月16日(月曜日)

時間:11時20分~11時50分

移動図書館4月5月6月スケジュール

  • 移動図書館車には、小説や実用書のほか、絵本や紙芝居など、約3,500冊の本をそろえています。借りたい本を予約することもできます。
  • 本を借りるときは、長野市立図書館の利用券(長野・南部・移動図書館共通)が必要です。
  • 初めて利用する場合は、運転免許証など本人の確認ができるものを持参し、利用の申し込みをすると、その日から本を借りることができます。
  • 貸出は、一人5冊まで、貸出期間は、次回の巡回日(2週間後)までです。

詳しくお知りになりたい方は、長野市立南部図書館(電話:026-292-0143)または長野市立図書館ホームページをご覧ください。

移動図書館車1

移動図書館車2

お問い合わせ先

教育委員会
家庭・地域学びの課三輪公民館

長野市三輪4丁目15番1号

ファックス番号:026-234-4495

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?