前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年11月12日

ここから本文です。

七二会公民館のグループ・サークルのご紹介

令和6年度における、七二会公民館で活動しているグループ、サークルは以下の一覧のとおりです。

なお、各グループ、サークルについてのお問い合わせは、七二会公民館(電話026-229-2761)までお願いします。

七二会公民館のグループ・サークル一覧(令和6年11月11日現在)

団体名 活動内容
楽陶同好会 陶器の作成(成形、素焼き、施釉、本焼き)
カフラピコ七二会 フラダンスの練習、発表会等への参加
陣場会 互いに俳句を持ち寄り、研究、講評し合う
古文書同好会 古文書の研究、解読を行う
ヨガの会 心身の健康増進のためヨガを行い、交流親睦を図る
ダージャータイチェン七二会 太極拳の練習と発表会等への参加
快楽中国語 教科書とCDを用いた中国語の学習と会員の親睦を深める
どんぐり倶楽部

地元を中心に木の実など自然の素材を集め、作品づくりを楽しむ

Wagoichi club(わごいちくらぶ) ドッヂボールにより、児童の健全な心身の育成を目指すスポーツクラブ
七二会地域公民館連絡委員会 地域公民館連携事業の開催および市立公民館への協力
七二会いいとこ発見委員会 七二会のいいとこを探し、広報誌で紹介して、七二会の魅力を発信する
七二会夏まつり実行委員会 七二会地区を盛り上げる夏まつりイベントを企画実施する
陣場平音頭の会 七二会陣場平音頭の継承
七二会文化芸術団体連絡委員会 加盟団体の発展と連携協調を図る
七二会郷土歴史資料館管理運営委員会 七二会郷土歴史資料館収蔵資料の保存および維持管理、郷土の歴史についての啓発普及

 

お問い合わせ先

教育委員会
家庭・地域学びの課七二会公民館

長野市七二会丁151番地

ファックス番号:026-229-2761

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?