更新日:2025年1月15日
ここから本文です。
上水道と下水道における上下水道局とお客様の管理区分をお知らせします。
上水道の給水装置とは、道路に埋めてある水道本管の分岐から、家に引き込んでいる水道管、止水栓、水道メーター、不凍排水バルブ、蛇口などを指します。各装置の構成は下図をご覧ください。
給水装置の管理区分は以下のとおりになります。不明な点は水道維持課(026-241-1132)へお問合せください。
水道本管から水道メーターまで。ただし、水道本管から水道メーターの間にバルブ(第一バルブと呼びます)があると、水道本管から第一バルブまで。
水道メーター下流から蛇口まで。ただし、水道本管から水道メーターの間にバルブ(第一バルブと呼びます)があると、第一バルブ下流から蛇口まで(水道メーターは上下水道局の管理となります)。
ビル・マンション・アパートにある受水槽(水道水を蓄える水槽)は、建物所有者の管理になります。
県営水道修繕センター(フリーダイヤル:0120-813283)
水道維持課北部出張所(026-239-2102)
水道維持課西部出張所(026-262-4797)
浄水課南部出張所(026-278-2520)
夜間・休日及び職員不在の時は、水道維持課(026-241-1132)
下水道本管・取付管までは上下水道局が維持管理をします。宅地内の排水設備は、建物や土地の所有者が設置・維持管理をします。
下図の家庭の排水設備のしくみを参考にすると、検査口から道路側がある管は水道局管理、点検口から家側にある管は建物や土地の所有者が管理することになります。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています