前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2023年10月10日

ここから本文です。

委員会

提出した案件は、最終的には本会議で決められますが、市行政の事務は年々増大し複雑化しており、内容も幅広い分野にわたっています。
そこで、本会議の下調べ機関として、所管事項を専門的に調査・研究する委員会制度が設けられています。

常任委員会

本市議会には、総務、福祉環境、経済文教、建設企業の4常任委員会が置かれていますが、議員はいずれか一つの常任委員会に所属し、任期は条例で1年と決められています。
委員会の権限の第一は、付託された議案・請願などを審査して、その可否を検討することで、そのために公聴会を開くことができます。
そのほかに、所管している部局に関する事務について、積極的に調査することができますが、これは付託がなくても自主的に行使できる権限です。
活動は議会開会中を原則としますが、議会の議決により付託された特定の事件については、閉会中も審査することができます。

総務委員会

所管事項

総務部、企画政策部、財政部、地域・市民生活部、会計局、消防局、議会事務局、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員に関すること。他の常任委員会の所管に属しないこと。

定数

9人

委員名

正:金沢敦志、副:西脇かおる、佐藤高志、北沢哲也、内藤武道、浅川徹、宮崎治夫、山﨑昭夫、鈴木洋一

福祉環境委員会

所管事項

保健福祉部、こども未来部、環境部に関すること。

定数

9人

委員名

正:手塚秀樹、副:堀内伸悟、倉野立人、西沢利一、箱山正一、桜井篤、阿出川希、原ようこ、滝沢真一

経済文教委員会

所管事項

商工観光部、新産業創造推進局、文化スポーツ振興部、農林部、教育委員会、農業委員会に関すること。

定数

9人

委員名

正:松田光平、副:青木敏明、小泉栄正、藤澤紀子、野々村博美、松井英雄、市川和彦、小泉一真、東方みゆき

建設企業委員会

所管事項

建設部、都市整備部、上下水道局に関すること。

定数

9人

委員名

正:若林祥、副:加藤英夫、山﨑裕子、寺沢さゆり、和田凌弥、清水美加子、和田一成、本木晋、黒沢清一

議会運営委員会

議会の運営を適正かつ円滑に行うため、議会の運営方法を協議したり、議長から諮問された事項等について調査や審査を行います。任期は条例で1年と決められています。

所管事項

議会の運営に関する事項

議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項、議長の諮問に関する事項

定数

9人

委員名

正:金沢敦志、副:和田一成、野々村博美、松井英雄、鈴木洋一、内藤武道、手塚秀樹、宮崎治夫、小泉栄正

特別委員会

議会が特にその必要があると認めた事件を審査または調査するために、議会の議決によって特別委員会を設置することができます。

特別委員会の運営も、ほぼ常任委員会と同じですが、付託された事件に限って審査または調査を行い、その審査や調査が終了すれば委員会はその目的を達成し、消滅することになります。

子育ち支援調査研究特別委員会

所管事項

不登校児童・生徒への支援や子どもの居場所づくりなど、子どもの権利を守るための施策について、調査・研究を行う。

定数

9人

委員名

正:寺沢さゆり、副:桜井篤、堀内伸悟、原ようこ、山﨑裕子、浅川徹、佐藤高志、市川和彦、西脇かおる

中山間地域活性化調査研究特別委員会

所管事項

過疎や高齢化で悩む中山間地域の現状をしっかり捉え、移住・定住も含め、活性化に向けた施策について、調査・研究を行う。

定数

9人

委員名

正:小泉栄正、副:東方みゆき、藤澤紀子、阿出川希、加藤英夫、小泉一真、野々村博美、和田一成、金沢敦志

公共交通対策調査研究特別委員会

所管事項

交通空白地域の解消を目指し、オンデマンド交通の検証・拡大、市街地周辺での移動手段の確保などについて、調査・研究を行う。

定数

9人(欠員1名)

委員名

正:宮崎治夫、副:青木敏明、内藤武道、清水美加子、松田光平、山﨑昭夫、滝沢真一、本木晋

水道事業広域化調査研究特別委員会

県及び三市一町で検討している上田長野地域水道事業広域化について、調査・研究を行う。

定数

9人(欠員1名)

委員名

正:手塚秀樹、副:箱山正一、鈴木洋一、和田凌弥、松井英雄、若林祥、倉野立人、黒沢清一

その他の会議

議会報編集委員会

定数

8人

委員名

山﨑裕子、内藤武道、本木晋、滝沢真一、原ようこ、清水美加子、西脇かおる、加藤英夫

正は委員長、副は副委員長を表しています。

委員名は座席順に記載しています。

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています