長野市放課後子ども総合プラン事業ガイドライン
長野市放課後子ども総合プラン事業ガイドライン
長野市放課後子ども総合プラン事業ガイドラインは、本市の放課後子ども総合プラン事業における運営の手引きとなるよう、基本的事項等についての指針を示すものとして、平成30年3月に策定し、同年4月から運用を開始しています。
長野市放課後子ども総合プラン事業ガイドライン [PDFファイル/165KB]
自己評価の実施について
長野市放課後子ども総合プラン事業ガイドラインの規定による自己評価を平成30年度から実施しています。
長野市放課後子ども総合プラン事業自己評価実施要領 [PDFファイル/45KB]
長野市放課後子ども総合プラン事業自己評価シート [PDFファイル/172KB]
長野市放課後子ども総合プラン事業自己評価シート [Excelファイル/23KB]
自己評価の集計結果
平成30年度長野市放課後子ども総合プラン事業自己評価集計結果 [PDFファイル/169KB]
令和元(平成31)年度長野市放課後子ども総合プラン事業自己評価集計結果 [PDFファイル/4.13MB]
令和2年度長野市放課後子ども総合プラン事業自己評価集計結果 [PDFファイル/4.11MB]
安全管理に関する基本的事項
放課後子ども総合プラン事業を安全に実施するために必要とされる基本的な事項をまとめた「安全管理に関する基本的事項」を作成しました。
安全管理に関する基本的事項(本文) [PDFファイル/3.34MB]
安全管理に関する基本的事項(参考資料) [PDFファイル/3.79MB]
放課後子ども総合プラン事業における事故報告
ガイドラインでは、事故及びけが発生した場合には、事業者は速やかに市に報告することとしています。
報告対象とする事故
- 首から上のけが
- 救急搬送を要したけが
- その他、医療機関の受診を要したけが
国への報告
死亡事故及び治療に要する期間が30日以上の負傷や疾病を伴う重篤な事故等については、県を経由して国に報告しています。
事業者から市へ報告のあった件数
打撲 | 骨折 | 外傷・捻創・捻傷 | 捻挫 | 亜脱臼 | その他 | 合計 | うち国へ報告※2 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成28年度 | 16 | 0 | 12 | 0 | 0 | 0 | 28 | 0 |
平成29年度 | 8 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 16 | 1 |
平成30年度※1 | 43 | 12 | 31 | 20 | 2 | 3 | 111 | 7 |
令和元(平成31)年度 | 59 | 21 | 46 | 23 | 0 | 4 | 153 | 6 |
令和2年度 | 36 | 11 | 33 | 24 | 0 | 0 | 104 | 5 |
※1 「首から上のけが」、「救急搬送を要したけが」及び「国への報告対象となるけが」を市への報告対象としていたが、平成30年9月から「その他、医療機関の受診を要したけが」を報告対象に追加
※2 国へ報告した事案は、全て骨折
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
長野市役所第二庁舎2階
直通
Tel:026-224-6796
Fax:026-224-7648
お問い合わせはこちらから