市営住宅の常時募集団地
募集団地(常時募集)
- 募集している住宅は、市営住宅、特定公共賃貸住宅、定住促進住宅の3種類があります。
- 種類により、入居者資格、提出書類が違いますので、申し込む前に必ず確認してください。
- 受付は書類提出の先着順とさせていただきます。(電話等による予約はお受けできません。)
※既に受付済の場合がありますので、申し込み前に確認してください。
※入居可能時期は団地によって異なりますので、お問い合わせください。
常時募集団地一覧
- 団地名をクリックすると、詳細にジャンプします。
- 設備等の詳細はリンク先の団地情報をご覧ください。
市営住宅
団地名 | 所在地 | 規格 | 募集戸数 | うち単身可 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
大豆島東 | 大字大豆島 | 4DK | 1 | ※1 | |
北五明西 | 篠ノ井布施五明 | 3DK | 1 | ||
穂刈 | 信州新町新町 | 2DK | 2 | 2 | |
上五十里 | 中条日高 | 3DK | 1 | 1 | ※2 |
3LDK | 1 |
※1 4人以上の世帯のみ申込み可能です。
※2 申込みがあってから部屋修繕を行いますので、入居まで2ヶ月程かかります。
特定公共賃貸住宅
団地名 | 所在地 | 規格 | 募集戸数 | うち単身可 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ハイツ陽のあたる丘 | 信州新町 | 3DK | 2 | ※2 | |
ライヴリィなかじょう | 中条 | 3LDK | 1 | ※2 |
※2 申込があってから部屋修繕を行いますので、入居まで2ヶ月程かかります
募集住戸詳細
市営住宅
大豆島東
・募集戸数:4DK 1戸
・設備:風呂なし 水洗トイレ 都市ガス 駐車場:2,300円
・学校区:大豆島小学校 犀陵中学校
間取り(畳) | 部屋階 | 専有面積(平米) | 最低家賃 | 最高家賃 | 裁量世帯 (最高家賃) | 建設年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
6・6・6・4.5 | 2 | 75.3 | 22,800円 | 33,900円 | 44,700円 | 昭和53年 |
北五明西
- 募集戸数:3DK 1戸
- 設備:風呂なし 水洗トイレ LPガス 駐車場なし
- 学校区:篠ノ井西小学校 篠ノ井西中学校
間取り(畳) | 部屋階 | 専有面積(平米) | 最低家賃 | 最高家賃 | 裁量世帯 (最高家賃) | 建設年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
6・4.5・4.5 | 1・2 | 55.4 | 15,900円 | 23,700円 | 29,900円 | 昭和52年 |
穂刈
- 募集戸数:2DK 2戸
- 設備:風呂なし 水洗トイレ LPガス 駐車場なし
- 学校区:信州新町小学校 信州新町中学校
間取り(畳) | 部屋階 | 専有面積(平米) | 最低家賃 | 最高家賃 | 裁量世帯 (最高家賃) | 建設年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
6・3 | 1・2 | 46.1 | 10,100円 | 13,000円 | 13,000円 | 昭和48年 |
上五十里
- 募集戸数:3DK 1戸 3LDK 1戸
- 設備:風呂なし 水洗トイレ LPガス 駐車場なし
- 学校区:中条小学校 中条中学校
間取り(畳) | 部屋階 | 専有面積(平米) | 最低家賃 | 最高家賃 | 裁量世帯 (最高家賃) | 建設年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
7・6・4.5 | 1 | 58.3 | 10,800円 | 12,500円 | 14,300円 | 昭和60年 |
6・6・4.5 | 1・2 | 78.4 | 17,000円 | 25,300円 | 33,400円 | 平成7年 |
特定公共賃貸住宅
ハイツ陽のあたる丘
- 募集戸数:3DK 2戸
- 設備:風呂有り 水洗トイレ LPガス 駐車場なし
- 学校区:信州新町小学校 信州新町中学校
間取り(畳) | 部屋階 | 専有面積(平米) | 月額家賃 | 建設年度 |
---|---|---|---|---|
10.8・8・6 | 1・2 | 84.76 | 36,500円~40,500円 | 平成7年 |
ライヴリィなかじょう
- 募集戸数:1戸
- 設備:風呂有り 水洗トイレ オール電化 駐車場1,000円
- 学校区:中条小学校 中条中学校
間取り(畳) | 部屋階 | 専有面積(平米) | 家賃月額 | 建設年度 |
---|---|---|---|---|
6・6・4.5 | 2 | 80.05 | 39,000円~51,700円 | 平成17年 |
申し込み方法(常時募集)
申し込む前に
申し込みには、定められた入居者資格をすべて満たしていることが必要です。また、入居申込書のほかに、入居申込書と一緒に提出していただく提出書類がいくつか必要です。
受付は書類提出の先着順とさせていただきます。(電話等による予約はお受けできません。)
申し込みを受け付けた後に部屋の修繕に着手しますので、申し込みから入居できるようになるまで2ヶ月程度かかります。
申し込み方法
入居を希望される方は、入居者資格を確認して、提出書類(入居申込書、その他必要な書類)・印鑑をお持ちの上、原則として入居希望者本人が窓口までお越しください。
入居申込書の配布、提出書類の説明は、長野県住宅供給公社で行っています。
申し込み方法、入居者資格など詳しいことは、長野市住宅課、長野県住宅供給公社へお問合せください。
注意事項
市営住宅は、収入が少ないなどの理由で、住宅に困窮する人に供給することを目的に建てられた住宅です。
市営住宅は、親族以外の方の同居ができない(高齢者同士の同居を除く)、世帯を不規則に分割・合併しての申し込み等ができないなどの条件があり、民間住宅と異なります。
募集する住宅は、部屋を修繕した住宅です。新築ではないので、多少の傷、汚れ等があります。予めご了承ください。
- 申し込みは1世帯1戸に限ります。
- 単身で申し込む場合、自活できる人に限ります。(間取りは中山間地域を除き2DK以下に限ります)
- 婚約中の方が婚約者と同居する予定として申し込んで入居できることとなった場合、契約(鍵の引渡し)までに婚姻したことが確認できる書類を提出していただきます。婚姻が確認できない場合は、入居できません。
- 提出書類のコピーが必要な場合は、申し込みむ前にコピーを済ませておいてください。
- 浴槽・風呂釜、ガス器具、照明器具などが設置されていない団地は、入居者にて用意していただきます。
- 家賃とは別に、共有部分の管理運営費として共益費等がかかる団地があります。
- ケーブルテレビを視聴する場合、支所にて申し込みが必要です。(使用料がかかります。)
- 犬、猫などペット類の飼育は、一切許可しておりません。
- 特定公共賃貸住宅は、一般の市営住宅の所得基準を超える所得がある方を対象としてた住宅です。入居には、特定公共賃貸住宅の入居者資格をすべて満たしていることが必要です。
- 定住促進住宅は、申込者が50歳以下の方及び定住者等の方を対象とした住宅です。入居には、定住促進住宅の入居者資格をすべて満たしていることが必要です。
- 入居可能日(鍵渡し)は,部屋の修繕が完了してからとなります。(修繕には2ヶ月程度かかります。)
- 入居の際に敷金をお預かりします。金額は入居時に決定した家賃の3ヶ月分です。
- 入居の際に一定条件の連帯保証人が1名必要です。
- 共有スペースの清掃や除雪などは入居者のみなさまで協力して行っていただいております。団地での自治会活動に参加、ご協力ください。
市営住宅の指定管理者:「長野県住宅供給公社」
- 問合せ先、受付場所:長野県住宅供給公社 住宅管理部
- 住所:〒380-0836 長野市南県町1003-1
- 電話番号:026-227-2322
- ファクス番号:026-227-4377