ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
-
-
-
音声読み上げ・ふりがな
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
はじめての方へ
携帯サイト
サイトマップ
Foreign language
市民の皆さんへ
事業者の皆さんへ
観光客の皆さんへ
移住・定住情報
ながの子育て情報
市政情報
Googleカスタム検索
すべて
市民
事業者
観光客
移住・定住
子育て
市政
すべて
ページ
PDF
すべて
タイトルのみ
本文のみ
トップページ
>
分類でさがす
>
市民の皆さんへ
> まちづくり
本文
まちづくり
景観
大規模な建築行為等の届出及び事前協議について(景観計画)
(
まちづくり課
)
長野市景観計画
(
まちづくり課
)
長野市歴史的風致維持向上協議会について
(
まちづくり課
)
長野市景観審議会について
(
まちづくり課
)
第35回長野市景観賞作品募集のお知らせ
(
まちづくり課
)
景観の一覧を見る
屋外広告物
屋外広告物条例のあらまし
(
まちづくり課
)
屋外広告物(看板)を表示・設置・変更・更新・撤去するとき
(
まちづくり課
)
長野市屋外広告物ガイドライン
(
まちづくり課
)
屋外広告物条例 Q&A
(
まちづくり課
)
屋外広告物の安全点検が必要です。
(
まちづくり課
)
屋外広告物の一覧を見る
建築
第12回長野市空家等対策協議会開催のお知らせ 5月26日(木曜)開催
(
建築指導課
)
第11回長野市空家等対策協議会(令和4年1月12日開催)
(
建築指導課
)
用途地域、道路種別、その他土地の重要事項等の確認について
(
建築指導課
)
空き家解体跡地の利活用事業補助金について
(
建築指導課
)
補助金の代理受領制度についてご案内
(
建築指導課
)
建築の一覧を見る
交通計画
道路台帳について
(
監理課
)
公共交通活性化・再生協議会
(
交通政策課
)
土木関係事業に関するガイドブック(令和4年4月)
(
維持課
)
長野市自転車活用推進計画
(
交通政策課
)
市道通行制限申請様式集
(
監理課
)
交通計画の一覧を見る
道路
道路台帳について
(
監理課
)
用途地域、道路種別、その他土地の重要事項等の確認について
(
建築指導課
)
林道の通行について
(
森林いのしか対策課
)
林道使用許可申請について
(
森林いのしか対策課
)
公共基準点について
(
監理課
)
道路の一覧を見る
河川
令和4年度 雨水浸透施設設置事業助成制度
(
河川課
)
令和4年度 雨水貯留施設助成制度
(
河川課
)
排水機場・ポンプ場の状況と対応策をお知らせします
(
農地整備課
)
長野市内水ハザードマップ(北八幡排水区)
(
河川課
)
令和3年度 災害時における緊急調査委託(後期)
(
河川課
)
河川の一覧を見る
都市計画
土地区画整理事業施行地区内の建築行為について
(
駅周辺整備室
)
市道東口通り線中央部 緑地帯(都市軸)
(
駅周辺整備室
)
長野市立地適正化計画
(
都市計画課
)
事業地区内の様子
(
駅周辺整備室
)
長野駅周辺第二土地区画整理事業に伴う近隣公園及び多目的広場の整備
(
駅周辺整備室
)
都市計画の一覧を見る
区画整理
県庁緑町線沿道整備土地区画整理事業の換地処分に伴う住所の変更について
(
市街地整備課
)
区画整理事業の用語
(
市街地整備課
)
土地区画整理事業のしくみについて
(
市街地整備課
)
区画整理の一覧を見る
中心市街地活性化
「もんぜんパートナーシップ制度」の活動団体を募集しています
(
まちづくり課
)
「ながの門前まちあるき」 に参加される方を募集します
(
まちづくり課
)
長野市もんぜんぷら座活用検討委員会開催経過
(
まちづくり課
)
長野市もんぜんぷら座活用検討委員会の報告について
(
まちづくり課
)
長野市権堂地区再生計画評価・検討部会の開催経過
(
まちづくり課
)
中心市街地活性化の一覧を見る
市街地整備
市街地再開発事業補助金
(
まちづくり課
)
市街地再開発事業の実績一覧
(
まちづくり課
)
再開発事業の概要
(
まちづくり課
)
優良建築物等整備事業補助金
(
まちづくり課
)
優良建築物等整備事業の実績一覧
(
まちづくり課
)
市街地整備の一覧を見る
事業PR