更新日:2025年2月17日
ここから本文です。
平成18年10月18日水曜日、長野市は長野工業高等専門学校と、文化・産業・学術等の分野における資源・研究成果等の交流その他の連携及び協力を図ることにより、地域の振興及び発展、教育研究の充実並びに人材の育成に貢献することを目的とする協定を締結しました。
長野工業高等専門学校と長野市は、、中心市街地活性化に向けた調査やインターンシップ生の受け入れ、審議会・委員会等の附属機関への参画等、従前から連携事業を進めています。
全国的に、大学や高等専門学校などの高等教育機関と地域社会の連携強化が進む状況にある中、長野工業高等専門学校においても、教育目標の運営方針に「地域と連携し、地域と密着した学校運営」を掲げ、積極的に地域連携を推進しています。
また、長野市においても、高等教育機関と連携した地域づくりを進めており、平成20年4月に市立高等学校が単位制総合学科高校として開校することを契機として、隣接する長野工業高等専門学校との連携・協力関係の構築を図っていきたいと考えています。また、その他の分野においても、長野工業高等専門学校が持つ知的財産が今後の長野市の施策全般に大きな可能性をもたらし、地域の振興・発展に大きく貢献していただけるものと期待し、連携協定を締結しました。
今回の協定締結により、市立高等学校との連携・交流事業や中心市街地の活性化に関する事業協力、小・中学校への出前授業による科学教育の推進などの事業展開が想定されます。
この協定により、長野工業高等専門学校は、地域社会への一層の貢献が可能になるとともに、長野市は、長野工業高等専門学校が持つ豊富な知識や専門性豊かな人材を活用した産業の活性化、まちづくりが可能となり、地域全体の活性化が期待できるものと考えています。
お問い合わせ先