更新日:2025年1月30日
ここから本文です。
長野市が中心となり策定を行う長野地域に係る連携中枢都市圏ビジョン(連携中枢都市圏構想推進要綱(平成26年総行市第200号。以下「国要綱」といいます。)第6に定める連携中枢都市圏ビジョンをいいます。)について、広く関係者の意見を反映させることを目的に設置しています。
長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会委員名簿(PDF:159KB)
令和6年11月14日(木曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。長野地域連携中枢都市圏における取組の進捗状況等の報告と、それらに関する意見交換を行いました。
令和6年度長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会要旨(PDF:385KB)
令和5年11月21日(火曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。長野地域連携中枢都市圏における取組の進捗状況等の報告と、それらに関する意見交換を行いました。
令和5年度長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会要旨(PDF:253KB)
令和4年11月22日(水曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。長野地域連携中枢都市圏における取組の進捗状況等の報告と、それらに関する意見交換を行いました。
令和4年度長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会要旨(PDF:236KB)
令和3年11月22日(月曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。長野地域連携中枢都市圏における取組の進捗状況等の報告と、それらに関する意見交換を行いました。
令和2年10月16日(火曜日)に本年度2回目の長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。第二期長野地域スクラムビジョン(案)の内容についての意見交換を行いました。
令和2年7月28日(火曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。長野地域連携中枢都市圏における取組の進捗状況、連携事業の取組の成果と今後の課題、長期戦略2040の報告と、それらに関する意見交換を行いました。
平成29年10月23日(月曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。長野地域連携中枢都市圏における取組の進捗状況等の報告と、それらに関する意見交換を行いました。
平成28年11月10日(木曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催しました。今年度からスタートしている長野地域連携中枢都市圏における46の連携事業に関する進捗状況等の報告、産学金官民などが連携して地域の活性化を目指している取組の事例紹介、連携事業等に関する意見交換を行いました。
平成27年11月19日(木曜日)に長野市連携中枢都市圏ビジョン懇談会を開催し、長野市と近隣の8市町村(須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、小川村及び飯綱町)が、地域の将来像や連携して取り組む内容を記載する「連携中枢都市圏ビジョン」の素案に対し、専門的な立場と経験を有する方々から、ご意見・ご提案を伺いました。
来年度から、実効性のある連携の取組ができるよう検討を進めていきます。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています