更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
「みどりのはがき」は市長への手紙とも呼ばれるもので、市民の皆さんが、市政に対して意見や要望、提案を出すことができる市民と市長をつなぐパイプです。
市政に対するご意見、ご提案などをはがきや手紙、ホームページでお寄せください。市長がお返事いたします。フルネームのお名前がないもの、ペンネームや偽名と思われるもの、営業目的のもの、政治活動、宗教などに関するもの、誹謗(ひぼう)中傷するもの、市長や職員の個人的なこと、市長や職員の行事への出席を依頼するもの、趣旨が不明のもの、本市が回答することが適当でないものについては回答いたしかねますで、ご了承ください。
「市長からの回答を希望」、「担当課長からの回答を希望」、「回答を希望しない」のいずれかを必ずお選びください。
なお、「回答を希望しない」をお選びいただいた場合、お名前をご記入いただく必要はございません。ご意見などは担当課に送付し、市政の参考にさせていただきます。
みどりのはがきは、お寄せいただいたご意見などについて、担当課が回答を作成し、「市長からの回答を希望」をお選びの場合はその回答文を市長が確認し、市長からお返事いたします。「担当課長からの回答を希望」をお選びの場合は、担当課長からお返事いたします。(お返事後、回答文は市長が確認いたします。)
回答までの日数は以下のとおりです。(内容により、さらにお時間を頂く場合もあります。)
「みどりのはがき」にご記入いただいた個人情報は、個人情報の保護に関する法律等に基づき適正に管理し、「みどりのはがき」の回答や内容に関する問い合わせなど、「みどりのはがき」の事務以外には使用いたしません。
また、お寄せいただいた内容は、個人情報を伏せた上で公表することがありますので、ご了承ください。
封書は「広報ながの」5月1日号の裏表紙に印刷して全世帯にお配りしました「みどりのはがき」をお使いください。お近くの支所、公民館にも置いてありますのでご利用ください。
また、官製はがき、Fax(026−224−5102)でも受け付けています。
なお、官製はがきや封書をお使いいただく場合は、「みどりのはがき」とおもてに明記の上、住所・氏名・電話番号(ご連絡を取る場合に使用)を記入し、長野市役所広報広聴課(〒380−8750長野市大字鶴賀緑町1613番地)あてにお送りください。
ページはセキュアサーバにより運営されていますので、安心してアクセスできます。
このフォームで送信する内容等については、ウェブサーバ/ブラウザ間の通信を保護する暗号化を採用していますので、安心してご利用いただけます。
カタカナは全角文字で入力してください。
基本的に電子メールにて返信させていただきますので、メールアドレスは正確にご記入願います。
お問い合わせ先
企画政策部
広報広聴課広聴担当
長野市大字鶴賀緑町1613番地第一庁舎5階
電話番号:026-224-5004
ファックス番号:026-224-5102
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています