広報ながのPDF版(令和5年)
2023年12月号PDF版

広報ながの12月号PDF版(PDF:3,592KB)
もくじ
市長エッセー 2
ながの子育て世帯臨時特別給付金 3
生活困窮者自立支援と生活保護 3
皆さんの意見を募集します 4・5
令和5年度長野市表彰式 6・7
ながの若者スクエア「フラット♭」がオープン 8・9
人権週間 9
省エネにご協力を・まきストーブの使用 10
灯油の取り扱いにご注意を 10・11
水道管の冬支度 11
除雪はみんなの力で 12
冬季のごみ収集 12
冬の入浴中の事故に要注意 13
低濃度PCB廃棄物の処分のお願い 13
地域きらめきニュース 14・15
戸隠スキー場からのお知らせ 15
メタボリックシンドロームとCOPD 16
特定検診未受診者対象の集団検診 16
世界エイズデー 17
魚介類による食中毒に注意 17
12月の市政番組 17
くらしのチャンネル 18~27
nagano forest village冬のコンテンツ 28
2023年11月号PDF版

広報ながの11月号PDF版(PDF:5,063KB)
もくじ
ながの百景追加募集 2
第36回長野市景観賞受賞作品決定 2
市長エッセー 3
子どもの体験・学び応援モデル事業「みらいハッ!ケンプロジェクト」 4
県子育て世帯生活支援特別給付金 5
秋の火災予防運動 5
市議会議員を紹介します 6・7
長野市の財政状況 8・9
児童虐待防止 10
女性に対する暴力をなくす運動 10
アルコールとの付き合い方 10
インフルエンザ予防・風しん予防接種 11
ノロウイルスによる感染症・食中毒防止 11
歯周病と糖尿病 11
国民年金の手続き 12
集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 13
11月の市政番組 13
くらしのチャンネル 14~26
青少年健全育成作品コンクール入賞作品の紹介 27
AC長野パルセイロ・レディースを応援しよう 28
2023年10月号PDF版

広報ながの10月号PDF版(PDF:4,738KB)
もくじ
市長エッセー 2
子どもの体験・学び応援モデル事業「みらいハッ!ケンプロジェクト」 3
令和元年東日本台風災害復興情報 4
市人事行政の運営などの状況 5
インターネットによる人権侵害 6
いじめの未然防止に向けて 7
青少年健全育成関連イベント 7
福祉医療制度拡大 8
里親月間 8
産後ケア事業 9
がん検診を受けましょう 9
放課後子ども総合プラン受け付け開始 10
フレイル予防 市民ナビゲーター 11
松代藩真田十万石まつり・真田邸庭園ライトアップ 12
市立博物館特別展「自然へのまなざし~江戸時代の自然観~」 13
KURURU無料の日 13
トレッキングイベント情報 14
毒キノコによる食中毒の防止 14
伝統芸能こどもフェスティバル 15
集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 15
地域きらめきニュース 16
第6回NAGANOパラ★スポーツデー 17
ごみ分別強調月間 18
フォトニュース 18
10月の市政番組 19
くらしのチャンネル 19~31
信州ブレイブウォリアーズ シーズン開幕 32
2023年9月号PDF版

広報ながの9月号PDF版(PDF:4,090KB)
もくじ
市長エッセー 2
皆さんの意見を募集します 3
令和5年住宅・土地統計調査 3
市議会議員一般選挙 4・5
信州新町化石博物館 30周年記念イベント 6
新型コロナワクチン追加接種(令和5年秋開始接種)のお知らせ 6
(仮称)ながのこども館 愛称募集 7
長野地域連携中枢都市圏の取り組み 7
令和6年度保育園などの入園手続き 8
9月1日は「防災の日」 9
認知症啓発月間 10
高齢者虐待防止 10
自殺予防週間 11
高齢者を火災から守る運動 11
2023オリンピックデーラン 12
NAGANOスポーツフェスティバル 13
フォトニュース 13
ながの環境フェア2023 14
ママたちのお仕事フェスタ 14
社会人ライフデザインセミナー「N-カジ」 14
動物愛護週間 15
長野市芸術館令和5年度主催公演 秋~冬 16
真田宝物館 特別展 16
ダンシングナイトin芸術館 参加者募集 17
地域きらめきニュース 18
公文書館からのお知らせ 19
集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 19
9月の市政番組 20
くらしのチャンネル 20~31
長野運動公園総合体育館建て替え事業 32
2023年8月号PDF版

広報ながの8月号PDF版(PDF:3,738KB)
もくじ
ハザードマップ配布 2
市長エッセー 3
ふるさと納税返礼品提供事業者募集 4
NAGANO市民便利帳 4
令和6年度採用 長野市職員募集 5
気付き、考えよう。ヤングケアラー 6
はじめよう「人生会議」 7
長野市と住民自治協議会 8
フレイル予防 8
老人クラブの活動紹介 9
減塩にチャレンジ 10
胃内視鏡検査 10
医療機関を利用する際のお願い 11
工事の前には遺跡の確認を 12
夏の特別出火防止運動 13
女性のための起業・創業支援セミナー 13
市が発注する業務に従事する事業者・労働者の皆さんへ 14
8月の市政番組 14
くらしのチャンネル 15~26
信州新町美術館 特別展 27
フォトニュース 27
姉妹都市クリアウォーター市への派遣学生募集 28
2023年7月号PDF版

広報ながの7月号PDF版(PDF:5,520KB)
もくじ
市長エッセー 2
長野市の「都市ブランドアンケート」にご協力ください! 3
ナガノスーパーサイエンスプロジェクト(NSSP)のご案内 4
IT産業の担い手育成 5
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金 6
がん患者へのアピアランスケア助成事業 6
福祉医療制度 7
ひとり親家庭ワンストップ相談会 7
後期高齢者医療制度 8・9
後期高齢者歯科口腔(こうくう)健診 9
国民健康保険被保険者証の更新 10
国保特定健診・後期高齢者健診 10
国民年金保険料の免除・納付猶予申請 11
青少年の非行・被害防止全国強調月間 11
集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 12
夏祭り特集 13
市立博物館企画展「“丈夫で美しい”―戸隠の竹細工とくらし―」 14
戸隠キャンプ場、nagano forest villageキャンプ場 15
夏の交通安全やまびこ運動 16
電話でお金詐欺にご注意を 16
7月の市政番組 16
くらしのチャンネル 17~27
長野市結婚新生活支援事業補助金、ながの結婚マッチングシステム 28
6月号PDF版

広報ながの6月号PDF版(PDF:6,210KB)
もくじ
- 市長エッセー2
- ながのスマートパワー株式会社を設立 3
- 低所得の子育て世帯に対する
- 子育て世帯生活支援特別給付金3
- 土砂災害防止月間4
- 防災情報は市防災情報ポータル、市LINE公式アカウントなどを利用 5
- 介護保険料納入通知書の発送6
- 市民税・県民税の税額決定7
- 外来種の駆除にご協力を 7
- みんなの国民健康保険 8・9
- 認知症の相談窓口 9
- 市立図書館情報・移動図書館巡回日程10・11
- 地域猫活動のすすめ12
- ムクドリ・カラス対策12
- 道路後退で安全・安心なまちへ13
- 浄化槽の適正な維持管理 13
- 歯周疾患検診、肺がん・結核検診 14
- 熱中症および食中毒に注意 15
- 夏の省エネ・節電対策 15
- 市公式ホームページリニューアル 16・17
- フォトニュース 18
- 男女共同参画月間事業 19
- 街角アート&ミュージック開催 19
- 頑張れ!ボアルース長野フットサルクラブ 20
- 6月の市政番組 20
- くらしのチャンネル 21~31
- 長野市ジュニアアンバサダー募集 32
5月号PDF版

広報ながの5月号PDF版(PDF:4,455KB)
もくじ
- 市長エッセー 2
- 長野市地域防災計画・長野市水防計画の改定 3
- 長野市被災地区移住補助金 3
- 令和6年度採用 長野市職員募集 4・5
- 食品ロス削減支援事業 6
- ひきこもりの悩み、抱えていませんか 7
- 新型コロナワクチン追加接種 7
- シン・長野市はつらつ体操 8・9
- 空き家問題 10・11
- みんなの手でつくろう 美しいまち 12
- ごみの出し方と集積所の管理を適切に 12
- なくそう!身近な受動喫煙 12
- SDGsポータルサイト開設 12
- 固定資産税・都市計画税 13
- 納期限までの納付にご協力を13
- 障害福祉に関する身近な相談窓口 14
- 人権擁護委員の日 14
- 民生委員・児童委員の日 15
- 雨水貯留施設・雨水浸透施設 設置費用助成 16
- みんなで守ろう 公園のマナー 16
- ブロック塀などの自主点検をしましょう 17
- 道路や河川の安全・適正利用17
- 茶臼山動物園「ライオンの丘」オープン18・19
- 野生鳥獣による被害防止 20
- 「ながの花と緑大賞2023」「わたしの花と緑2023」を募集 21
- 見守って防ごう 子ども虐待 21
- 第59回 長野市文化芸術祭 22
- 長野市子ども文化芸術賞表彰式 22
- 集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 22
- 市立長野中学校からのお知らせ 23
- 5月の市政番組 23
- くらしのチャンネル 24~34
- みどりのはがき 35・36
4月号PDF版

広報ながの4月号PDF版(PDF:4,626KB)
もくじ
- 市長エッセー 2
- 次世代自動車や蓄電池などの導入補助金 3
- 令和5年度 市長市政方針 4・5
- 市の組織を一部変更します 5
- ひとり親家庭児童高等学校等通学費援護金 6
- 令和6年度施設指定管理者募集 6
- 令和5年度予算 7~9
- スマホやパソコンから市税の納付が可能に 10
- 長野市国民健康保険加入者へのお知らせ 10
- 建築物の耐震化、家具類の転倒・落下対策 11
- 飼い犬の登録と狂犬病予防注射 12・13
- 第36回長野市景観賞作品募集 14
- 春のイベント情報 14
- マイマイガ発生注意報 15
- 有毒植物の誤食に注意 15
- フードドライブに参加しませんか 16・17
- 自転車の適正利用を 18
- 市立博物館企画展「皆神山をとりまく世界」 19
- 4月の市政番組 20
- くらしのチャンネル 20~31
- 市内トレッキングコース紹介 32
2023年3月号PDF版

広報ながの3月号PDF版(PDF:3,673KB)
もくじ
- 七二会小坂福寿草群生地の紹介 2
- 市長エッセー 3
- 長野市出産・子育て応援給付金事業 4
- 固定資産の内容が確認できます 4
- し尿・生活雑排水処理手数料改定 5
- 異動届の臨時窓口開設 5
- 市税の納め忘れがないかご確認を 5
- 4月の乳幼児健診などの日程 6
- 妊婦さんのための食講座&離乳食教室 7
- 県議会議員選挙 8・9
- 引っ越しに伴うごみの出し方 10・11
- 高齢者の身近な相談窓口 12
- 自殺対策強化月間 13
- 無料市民相談窓口 14・15
- 国民健康保険の手続きを忘れずに 15
- 生きがいづくり講座受講生募集 16・17
- NAGANO健康スポーツ教室参加者募集 18・19
- 成人学校・教養講座受講生募集 20・21
- 集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 22
- 3月の市政番組 23
- くらしのチャンネル 23~34
- 長野市芸術館令和5年度主催公演 35
- フォトニュース 36
2023年2月号PDF版

広報ながの2月号PDF版(PDF:20,692KB)
もくじ
- 市長エッセー 2
- 皆さんの意見を募集します 3
- アニサキスによる食中毒の防止 3
- ナガノのシゴト博 4
- 心原性脳塞そくせん栓症の予防 4
- ソルガムをおいしく食べて脱炭素! 5
- スポーツ施設利用受け付け開始 6・7
- 税の申告はお早めに 8・9
- みらいのながのをえがこうプロジェクト 取り組みと市民意識調査結果 10・11
- 地域たすけあい事業 12
- 消防だより 13
- 市立博物館企画展「信州天文文化100年」 14・15
- SDGs通信 16
- 2月の市政番組 16
- くらしのチャンネル 17〜27
- 長野灯明まつり・スノーシューガイドツアー 28
2023年1月号PDF版

広報ながの1月号PDF版(PDF:16,134KB)
もくじ
- 市長 年頭あいさつ 2
- 市議会議長 年頭あいさつ 3
- 個人市民税・県民税に係る改正 4
- 皆さんの意見を募集 5
- 農業研修センター受講生募集 5
- 住民自治協議会の活動紹介 6・7
- ながの獅子舞フェスティバル参加団体募集 8
- 長野市民演劇祭 高校公演開催 8
- 集客プロモーションパートナー都市からのお知らせ 8
- 防災とボランティアの日 9
- 成年後見制度 9
- 地域きらめきニュース“ベストの氷を目指して” 10
- 第43回全国中学校スケート大会 11
- 1月の市政番組 11
- スポまち!長官表彰2022 (特集) 12・13
- くらしのチャンネル 14~23
- 戸隠スキー場からのお知らせ 24