ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 長野市ジュニアアンバサダー > 令和6年度長野市ジュニアアンバサダー > ジュニアアンバサダー取材記事一覧 > 末松蒼真さん > 下宇木地区の魅力
更新日:2024年11月29日
ここから本文です。
僕の住んでいる三輪下宇木地区は、お年寄りが元気です。僕は、地区のラジオ体操と下宇木卓球クラブ、お茶のみサロンに参加しているお年寄りの皆さんを取材して、どうして元気なのかを探りました。
下宇木地区にある宇達神社で毎朝行われている「さわやか宇達ラジオ体操会」は、昭和53年に始まったそうです。朝早いにも関わらず、なんと30人以上の人たちが集まります。
体操会会長の二木さんに、ラジオ体操に参加していない人へ伝えたいことを伺うと、「体に良いので、毎朝ラジオ体操をやってほしいです。」と言っていました。
僕は今年、何回もラジオ体操に参加してみて、暑くても寒くても天気が悪くても、毎朝続けてラジオ体操に参加するお年寄りが多くて、すごいと思いました。
さわやか宇達ラジオ体操会
元気に体操しています
僕が毎週通っている「下宇木卓球クラブ」は約20年前に始まりました。年々会員が増えてきて、多い時には約20人が集まります。
クラブ会長の傳田さんに卓球の効果を伺うと、「卓球を始めて、より健康になった。」と言っていました。
卓球クラブのお年寄りの人たちは、みんな楽しそうに卓球をしています。新しく見学に来る人もいますが、初めて卓球をする人にもやさしく教えてくれます。だから、クラブの人数が少しずつ増えているのだと思いました。
下宇木卓球クラブ
楽しんでラリーしています
下宇木福祉会主催の「お茶のみサロン」を取材しました。この日は、約30人が参加していました。
福祉会会長の平林さんに「お茶のみサロン」が始まったきっかけを伺うと、お年寄りがコロナ禍で外出しなくなったので、体が弱くなったり認知症が進んだりしないように、人と話して楽しく過ごす場を設けたそうです。
また、他にも演奏会や餅つき大会など、地域のみんなが集えるような場を設けています。
参加者の中村さんは、「お茶のみサロンで仲間が増えてうれしい。」と言っていました。このサロンの目的が達成されていて、これからも続いていってほしいと思いました。
お茶のみサロン
楽しそうにお話ししています
下宇木地区には他にもいろいろなクラブやイベントがあります。それらを通して人が集まり、仲間ができます。仲間と一緒にお話をしたり、体を動かしたりすることで、元気に過ごすことができます。
「元気なお年寄りが多い」、それが僕の思う下宇木地区の魅力です。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています