ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 長野市ジュニアアンバサダー > 令和6年度長野市ジュニアアンバサダー > ジュニアアンバサダー取材記事一覧 > 末松蒼真さん > 長野市の公園~緑が多く、いろいろな人が携わっている公園~
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
僕が住んでいる長野市は緑が多く、公園がいっぱいあるというイメージがあるので、今回は長野市の公園を取材しました。
僕が好きな公園は、善光寺の近くにある「城山公園」です。城山公園一帯は、長野市でも大きい規模の公園で、面積は約14ヘクタール(東京ドーム約3個分)あります。1900年に開設され、名物の大きな噴水があり、その噴水はなんと3代目です。また、城山公園の他にも、前々回取材をした「ながのこども館ながノビ!」や長野県立美術館、長野市城山動物園などがあります。今回は、その魅力ある城山公園一帯を紹介します。
僕のおすすめの場所は、ハンドルを回すと蛇口から水が出る遊具です。ハンドルを回すのが意外に重く、井戸のようでおもしろいです。
また、僕のおすすめの季節は春です。公園や周りの道路、動物園にはたくさんの桜の木があり、とてもきれいです。ぜひ行ってみてください。
今回は緑の多い公園を紹介しましたが、まだまだ魅力的な公園はいっぱいあります。ここで問題です。長野市の公園と遊園地はいったい何個あるでしょう?
正解は・・・727カ所あります。
この数の公園をどうやって管理しているかというと、もちろん長野市都市整備部公園緑地課が管理しています。草取りなどは公園緑地課のほか、公益社団法人長野市シルバー人材センターの皆さんやNPO法人長野市環境緑化協力会などの指定管理者、地区の皆さんの協力によって行われています。さらに、1年に1回専門の業者による遊具点検も行われています。
このように、長野市にたくさんある公園は、公園緑地課だけでなくいろいろな人が携わっているので楽しく、安心・安全に遊ぶことができます。公園緑地課の吉池さんにお話を伺うと、「公園のマナーを守って、皆さん思い思いに楽しんで利用してください」と話してくださいました。ぼくも、引き続き公園のマナーを守って遊びたいと思いました。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています