前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > 交通 > 駐車場 > 市営駐輪場(自転車駐車場)ご利用上の注意

更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

市営駐輪場(自転車駐車場)ご利用上の注意

市営駐輪場(自転車駐車場)は、市内鉄道駅周辺などに設置しています。
いずれも24時間無料でご利用いただけます。

多くの人が利用する施設です。ルールとマナーを守り、次の注意事項を確認の上ご利用ください。

ご利用上の注意事項

  • 決められた区画またはラック内に駐車し、必ず施錠してください。
  • 通路や場外歩道などへは駐車しないでください。
  • 利用者の安全確保のため、自転車から降りて通行してください。
  • 場内では、他の利用者や近隣に迷惑となる行為は禁止します。
  • 一部の駐輪場では整理員が場内の整理を行っています。整理により、自転車をとめた場所が変わる場合があります。
  • 自転車等が14日を超える期間放置され、駐輪場の管理に支障がある場合は、「長野市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例」の規定により、一時保管所へ移動します。
  • 上記により移動、整理した自転車等は、60日間保管後、処分します。
  • 場内での自転車の盗難、事故及び破損等の責任は一切負いません。

原動機付き自転車の駐輪について

  • 原動機付自転車の利用は、白色ナンバープレートのものに限ります。
  • 場内ではエンジンを切り、降りて通行してください。
  • 一部の駐輪場では、専用区画を設けています。専用の区画がある駐輪場では、指定区画内に駐輪してください。
  • 専用区画のない駐輪場では、自転車と併用でのご利用となります。
  • 14日を超える期間放置され、駐輪場の管理に支障がある場合は、「長野市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例」の規定により、一時保管所へ移動します。
  • 上記により移動、整理した場合は、60日間保管後、処分します。
  • 場内での盗難、事故及び破損等の責任は一切負いません。

 

お問い合わせ先

企画政策部
交通政策課企画調査担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-9715

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?