前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > まちづくり・土木・建築 > 都市計画 > 交通計画 > 第2次長野市自転車活用推進計画

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

第2次長野市自転車活用推進計画

第2次長野市自転車活用推進計画について

長野市では、「安全で安心な自転車通行空間の整備を推進し、自転車を活用した魅力あるまちづくり」を目指した取り組みを推進するため、第2次長野市自転車活用推進計画を策定しました。

市民意見等の募集(パブリックコメント)結果について

令和6年11月28日から令和6年12月25日まで、第2次長野市自転車活用推進計画(案)に対する市民意見等の募集(パブリックコメント)を実施しましたところ、貴重なご意見・ご提案をお寄せいただき、ありがとうございました。
お寄せいただいたご意見等の概要と市の考え方をまとめましたので、公表します。

なお、いただいたご意見等は、取りまとめの便宜上、趣旨を損なわない程度に要約しました。

第2次長野市自転車活用推進計画(案)に対する市民意見等の募集結果(PDF:677KB)

 

通勤・通学や買い物などに自転車を利用してみませんか

自転車は、子どもから高齢者まで手軽に利用できる、便利で身近な乗り物です。

また、環境にやさしいだけでなく、健康増進や渋滞解消につながることが期待されています。

市民の皆さんには、日々の移動手段を少し見直していただき、自転車を活用したエコな移動手段を選択することで、心と体をリフレッシュしてみませんか。

 

長野市自転車活用推進計画について(第1次)

長野市自転車活用推進計画

計画期間:令和2年7月から令和6年3月

お問い合わせ先

企画政策部
交通政策課鉄道・駐輪対策担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎6階

ファックス番号:026-224-9715

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?