更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
長野市公共交通活性化・再生協議会(事務局:長野市企画政策部交通政策課)が実施する地域連携ICカード(新KURURU)導入事業のうち、長野市おでかけパスポート実行委員会(事務局:長野市保健福祉部高齢者活躍支援課)が事前に発行したカードに不具合があり、カードの交換が必要となることが判明しましたので、ご報告いたします。
今後の対応についてはまだ調整中であり、対象の皆様には早急にお知らせし、順次カードの交換をしてまいります。交換等対応方法が決まり次第改めてご連絡させていただきます。
新おでかけパスポート(約26,000枚)について、販売窓口端末の設定を確認していたところ、アルピコ交通及び長電バスの車両でタッチ決済をした場合、おでかけパスポート運賃ではなく通常運賃が差し引かれる不具合が発生した。
システム構築の受託事業者による設定ミス
不具合の新おでかけパスポートは3月1日からのKURURU対象路線のアルピコ交通及び長電バスの車両でタッチ決済をすると通常運賃が差し引かれる。
令和7年3月10日頃から、不具合カードをお持ちの該当者へ個別に通知し、同封する返信用封筒で不具合カードを回収、訂正した後、再交付(郵送)します。
また、回収及び再交付までの間にバスを利用できるように「仮カード」を同封します。
不具合カードの回収及び再交付に時間を要するため、降車の際に新旧おでかけパスポート又は仮カードを乗務員に提示することで、1乗車現金100円でバスに乗車ができる「おでかけパスポート切替キャンペーン」を、令和7年5月31日まで延長します。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています