日本年金機構や市職員を装った不審な電話や文書等に注意
不審な電話・文書・訪問にご注意を
日本年金機構などの職員を装った不振な電話やメールが確認されています。
厚生労働省・日本年金機構・年金事務所及び市役所国民年金室では、お電話等で個人情報をお聞きしたり指定口座に手数料等の現金の振込みを依頼したりすることはありません。
怪しいと思ったら、その場で回答することなく、お近くの年金事務所や警察にご連絡ください。
これまでに寄せられた不審な電話のケース
- 自動音声ガイダンスにより日本年金機構や年金事務所を名乗り、「書類の提出確認が取れないため、手続きをしないと年金の支給が止まる」などと流れ、ダイヤル操作や折り返しの電話を促す。
<ここがポイント!>
自動音声ガイダンスにより年金の支給停止や差し止めなどのご案内をすることはありません。ダイヤル操作や折り返し電話をしないようにご注意ください。
- 日本年金機構の職員を名乗り、「年金の支払いのために年齢や預貯金額、家族構成を教えなければ、年金の支給を差し止める。」と言われた。
<ここがポイント!>
電話や訪問で、年齢や預貯金額、家族構成などの個人情報をお聞きすることはありません。また、電話や訪問による質問に答えないことによって年金の支給を差し止めることはありません。
- 「保険料の納めすぎによる還付金があります。」「給付金が戻るので手続きするように。」などと近くのATM(現金自動預け払い機)に行くよう指示されたため、銀行名、口座番号などを教え、現金を振り込んだ。
<ここがポイント!>
銀行口座番号や振込先などをお聞きすることはありません。また、ATMの操作や現金の振り込みを指示することはありません。
連絡先
長野南年金事務所:電話026-227-1284
長野北年金事務所:電話026-244-4100
長野市国民年金室:電話026-224-5026