長野市骨髄バンクドナー助成事業
骨髄バンクドナー助成事業
長野市では、令和2年4月1日から、骨髄及び末梢血幹細胞の適切な提供の推進を図るため、骨髄バンク事業において骨髄等を提供した方(ドナー)及びドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。
助成対象
ドナー(提供者)
次の全てに該当する方を対象とします。
- 令和2年4月1日以降に、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄等を提供した方
- 骨髄等の提供が完了した日に長野市内に住所を有している方
- 骨髄等の提供を行うための休暇制度を設けている事業所に勤務していない方
- この骨髄等の提供について、この助成金と同様の趣旨の他の助成金等の交付を受けていない方
ドナーが勤務する事業所
次の全てに該当する事業所(国、地方公共団体、独立行政法人を除く)を対象とします。
- ドナーの要件に該当するドナーが骨髄等の提供が完了した日に勤務する事業所であること
- 日本国内にこの事業所を設置していること
- ドナーと事業主が同一ではないこと
- この骨髄等の提供について、この助成金と同様の趣旨の他の助成金等の交付を受けていないこと
助成金額
ドナー(提供者)
- 骨髄等の提供に関する通院、入院または面談に要した日数1日につき2万円
- 1回の提供につき10日を上限とします。
ドナーが勤務する事業所
- ドナーが通院、入院または面談に要した日数1日につき1万円
- 1回の提供につき10日を上限とします。
申請方法
骨髄等の提供が完了した日から起算して90日以内または提供が完了した年度の3月末までのいずれか早い日までに次の書類を長野市保健所健康課窓口にお持ちいただくか、郵送してください。
ただし、やむを得ない事情により当該期限までに申請書等を提出することが困難であると市長が認める場合には、必要な限度において当該期限を延長することがあります。
ドナー(提供者)
- 様式第1号長野市骨髄バンクドナー助成金交付申請書(ドナー用)(PDF:97KB)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し
- 骨髄等の提供に係る通院等をしたこと及びこの通院等をした日を証明する書類
- その他市長が必要と認める書類
ドナーが勤務する事業所
- 様式第2号長野市骨髄バンクドナー助成金交付申請書(事業所用)(PDF:87KB)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し
- ドナーとの雇用関係が確認できる書類
- ドナーが骨髄等の提供のために休暇を取得した日が確認できる書類
- その他市長が必要と認める書類
申請先・お問い合わせ先
〒380-0928
長野市若里6丁目6番1号
長野市保健所健康課難病精神保健担当
電話026-226-9965(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)