ホーム > 子育て・教育 > ながの子育て > 妊娠を希望される方へ > 長野市不育症検査費用助成事業
更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
既往流産死産回数が2回以上の方に対し、不育症の診断に係る検査及び治療に要する費用の一部を助成します。
先進医療として行われている不育症検査で、次の検査の実施医療機関として届出又は承認がされている保健医療機関で実施するもの。(保険適用されている不育症に関する治療・検査を保険診療として実施している医療機関で次の検査を実施した場合に限ります。)
次の条件を全て満たす方が対象です。
1回の検査に係る費用の7割に相当する額(千円未満の端数が生じた場合には切り捨て)。ただし上限6万円まで。
次の費用は助成の対象となりません
→先進医療を実施している医療機関一覧(外部サイト:厚労省HPが開きます)(外部サイトへリンク)
長野市保健所健康課母子保健担当
〒380−0928
長野市若里六丁目6番1号(長野赤十字病院東側)
検査が終了した日の属する年度内(4月1日~翌年3月31日)に申請してください。
お問い合わせ先
こちらのページも読まれています