ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 第五次長野市総合計画など市の計画一覧 > 環境分野 > アジェンダ21ながの-環境行動計画-2023
更新日:2024年8月8日
ここから本文です。
1992(平成4)年、ブラジルのリオ・デジャネイロで開かれた「地球サミット(環境と開発に関する国連会議)」で、持続可能な発展のための人類の行動計画「アジェンダ21」が採択されました。これを受けて、世界中の地方自治体で住民参加のもと、地域行動計画「ローカルアジェンダ」づくりが行われています。
長野市では、2003(平成15)年に、ながの環境パートナーシップ会議と協働で「アジェンダ21ながの-環境行動計画-」を策定し、2007(平成19)年、2013(平成25)年、2018(平成30)年には、内容の一部見直しを行いました。
2023(令和5)年、当初の計画から20年余りが経過し、環境に関する諸問題はもちろん、令和元年東日本台風災害や新型コロナウイルス感染症などにより、環境活動を行う我々を取り巻く状況も大きく変化してきていること、また関連する長野市環境基本計画が更新されたことから、アジェンダについても見直しを行い、新たに「アジェンダ21ながの-環境行動計画-2023」を策定したものです。
「アジェンダ21ながの-環境行動計画-2023」を『長野市版ローカルアジェンダ』として広く市民の皆様をはじめ、企業、行政機関に提案し、協働による推進によって、地域の環境保全とともに持続可能な社会の構築に貢献していきたいと考えています。
全文を掲載したものと、各章ごとに掲載したものがあります。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています