更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
長野市中小企業振興資金融資制度は、市内の中小企業の皆さまが、事業の発展と経営の安定のために必要とする資金を円滑に調達できるよう、市が金融機関に対して資金を預託し、金融機関を通じて「長期・固定・低利」の融資を行う制度です。
融資にあたっては、組合貸付資金を除き長野県信用保証協会の保証を付けていただきますが、融資の際にご負担していただく保証料については、市が一部もしくは全部を補給(補助)します。
制度の概要については、長野市中小企業振興資金融資制度について(PDF:218KB)をご覧ください。
※保証対象業種であってもご利用いただけない場合があります。詳しくは長野市商工労働課までお問い合わせください。
セーフティネット保証は、中小企業信用保険法第2条第5項の規定に基づき、取引先企業等の倒産、事業活動の制限、取引金融機関の破綻、自然災害などにより経営の安定に支障が生じている中小企業者に対し、信用保証協会が一般保証枠とは別枠で保証を行う制度です。この制度を利用する場合は、事業所の所在地を管轄する市(町村)長の認定を受ける必要があります。
長野市にセーフティネット保証の認定申請する場合は、長野商工会議所、長野市商工会、信州新町商工会、長野県中小企業団体中央会もしくは長野市商工労働課で行ってください。
認定手続き、申請書類等についてはセーフティネット保証等についてのページをご覧ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています