ホーム > まちづくり・土木・建築 > 都市計画 > 社会資本整備総合交付金 > 都市再生整備計画事業(まちづくり交付金)
更新日:2024年12月17日
ここから本文です。
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的に平成16年度「まちづくり交付金」として創設された制度です。
市町村は地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と、目標を実現するために実施する各種事業を記載した都市再生整備計画を作成し、まちづくりの目標達成に必要な事業を実施します。
国は、市町村が作成した都市再生整備計画が都市再生基本方針に適合している場合、年度ごとに交付金を交付します。
長野市では、以下の地区において「都市再生整備計画」を作成し、事業を展開しています。
地区名 |
事業年度 |
担当課 |
---|---|---|
令和5年度~令和9年度 | 国スポ・全障スポ推進課 |
地区名 |
事業年度 |
担当課 |
---|---|---|
平成17年度~21年度 |
都市計画課 |
|
平成22年度~26年度 |
都市計画課 |
|
平成17年度~21年度 |
都市計画課 |
|
平成22年度~26年度 |
都市計画課 |
|
平成27年度~令和2年度 |
都市計画課 | |
平成18年度~22年度 |
市街地整備課 |
|
平成23年度~26年度 |
市街地整備課 |
|
平成27年度~31年度 | 市街地整備課 | |
平成18年度~21年度 |
市街地整備課 |
|
平成22年度~24年度 |
生活環境課 |
|
平成28年度~令和2年度 |
都市計画課 |
|
平成31年度~令和5年度 |
公園緑地課 |
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています