第37回長野市景観賞(令和6年度)
魅力ある優れた景観の形成に寄与・貢献している建築物や工作物、市民団体等を顕彰する「第37回長野市景観賞」を、以下のとおり決定しました。
選考経過
募集期間
令和6年3月1日(金曜日)~5月31日(金曜日)
応募(推薦)総数40件
審査対象作品数32作品(民間26、公共5、活動団体1)
一次選考
7月16日(火曜日)
書類選考により13作品を選考
二次選考
7月29日(月曜日)
現地調査・最終選定
(※長野市景観審議会にて選考)
受賞作品
長野市景観賞(4件)
- SATO GARDEN(青木島三丁目)
- いまのま(若穂綿内)
- komorebi hair salon(松代町東条)
- 長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)(若里一丁目)
第37回長野市景観賞受賞作品資料(PDF:1,607KB)
【参考】募集内容等
景観賞の対象になるもの
建築物・工作物など
良好な景観を形成している建築物・工作物などで、以下に該当するものが対象です。
- 市内にあるもの
- 道路など公共空間や、自由に立ち入ることができる場所から、いつでも見ることができるもの
しゅん工・完成してからの年数は問いません。古い建築物やリノベーションされた建築物などもご応募お待ちしています。
- 建築物
個人住宅・古民家・リノベーションされた建築物なども対象です。



- 工作物
道路や公園などの土木構造物のほか、門・塀・石垣・広場・屋外看板・モニュメントなども対象です。



団体
まちづくりまたは景観の向上を目的とする活動を行っている団体のうち、以下に該当するものが対象です。
- 活動の対象またはその成果としての建築物・工作物が良好な景観を形成しているもの
- 十分な活動実績があり、継続性や発展性が期待できるもの
- 活動の成果としての建築物や工作物が良い景観をつくっている団体が対象です。



対象にならないもの
景観重要建造物
- 藤屋旅館(大門町)

- 中澤時計本店(大門町)
- 八田邸(松代町)
- 西澤邸(若穂川田)
- 北村邸(若穂川田)

- 宿坊極意(戸隠)
- 越志旅館(戸隠)
募集期間
令和6年3月1日(金曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで
募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
第37回景観賞募集チラシ(PDF:6,222KB)
作品調書(PDF:166KB)作品調書(エクセル:42KB)
作品調書記入例(PDF:412KB)作品調書記入例(エクセル:43KB)
選考方法
- 景観審議会で選考します。
- 選考基準に基づき、書類審査による1次選考(7月上旬頃)後、現地調査による2次選考(7月下旬頃)を行います。
選考基準
- デザインや色彩などが周辺の景観に配慮されている
- 積極的な緑化などで地域環境の向上に貢献している
- オープンスペースの提供などで地域社会に配慮されている
- 長野の歴史・文化などに対して配慮されている
- 長野市民の誇りとなり得る
- 耐久性、技術力、創造性などが考慮されている
- 地域の優れた景観形成に大きく影響を与えている
- 継続的に使用されている、又は管理がされている
表彰
- 応募作品の中から5作品以内を景観賞または景観奨励賞として表彰します。
- 受賞作品の施主・設計者・施工者および受賞団体には、賞状および記念品を贈呈します。