前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

更新日:2024年6月26日

ここから本文です。

代表質問・個人質問

長野市議会

代表質問(3月定例会と12月定例会の年2回行います)

質問者

所属議員5人以上をもって届出のある会派が、それぞれ1人ずつ行います。

質問時間

1人40分間以内(答弁時間は含みません)

質問通告期限

3月定例会

招集日の翌日午後5時まで

12月定例会

招集日の午後5時まで

質問順序

所属議員の多い会派から行います。

その他

時間が不足して、途中で終わってしまった質問の答弁は、原則として行いません。

個人質問(各定例会ごとに行います)

質問者

質問者数の制限はなく、会派割り振り時間内で各会派内において調整しています。

質問時間

3月・12月定例会
  • (1)総時間は3月定例会にあっては15時間、12月定例会にあっては10時間です。
  • (2)会派(無所属議員を含む)ごとの配分は、正副議長と代表質問者を除いた会派所属議員数の比率により配分し、その時間に1分未満の時間があるときは切り上げます。
  • (3)1人の質問時間は1時間以内(答弁時間を含む)とし、各会派において調整しています。
6月・9月定例会
  • (1)総時間は13時間です。ただし、改選期の9月定例会は9時間です。
  • (2)会派(無所属議員を含む)ごとの配分は、正副議長を除いた会派所属議員数の比率により配分し、その時間に1分未満の時間があるときは切り上げます。
  • (3)1人の質問時間は1時間以内(答弁時間を含む)とし、各会派において調整しています。

質問通告期限

3月・12月定例会

招集日の翌日午後5時まで

6月・9月定例会

招集日の午後5時まで

質問順序

3月・12月定例会

代表質問権のない会派で、所属議員数の多い会派から1人ずつ行い、その後は通告順に行います。

6月・9月定例会

所属議員数の多い会派から1人ずつ行い、その後は通告順に行います。

共通事項

再質問

  • (1)質問時間内であれば、回数の制限は設けないとしています。
  • (2)質問は質問席で行います。

関連質問

  • (1)質問時間内に同一会派内で1人に限ります。
  • (2)回数制限は設けないとしています。
  • (3)質問は質問席で行います。

その他

  • (1)質問時間を超過した発言は、マイク・録音共に打ち切り、会議録への掲載はしません。
  • (2)質問時間が余った場合、残りの時間内での要望や意見を述べることは認められています。
  • (3)一般質問の各会派割当時間の算出については、各定例会日程等協議のための議会運営委員会開催日時点の所属議員数によるものとしています。

お問い合わせ先

議会事務局
総務議事調査課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第一庁舎7階

ファックス番号:026-224-5105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

こちらのページも読まれています