ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 公民館・交流センター > 公民館・交流センター情報 > 浅川公民館 > 浅川公民館「浅川地域のチョウと自然を学ぶ」
更新日:2025年8月22日
ここから本文です。
令和7年10月4日土曜日(雨天決行)
午前9時から午後3時
浅川ダムフジバカマ苑に飛来するチョウ「アサギマダラ」とチーム・フロンティア浅川の取り組みについて説明します。環境保全研究所では、浅川地域に生息しているチョウとそれを育んでいる自然環境について学びます。また、研究所の周辺の森林散策学習もします(天候不順の場合は室内展示見学)。
須賀丈さん(長野県環境保全研究所飯綱庁舎専門研究員)
無料
昼食、飲み物、雨具
長袖、長ズボン、帽子着用、歩きやすい靴(山道を歩きます)
スズメバチ対策のため、明るい色の服装でご参加ください。特に黒色の服装、帽子は避けてください。
16人(先着順)
9月8日月曜日から9月30日火曜日までに、電話または浅川公民館窓口へ。
定員になり次第、締め切ります。
浅川地域のチョウと自然環境を学ぶ講座チラシ(PDF:508KB)
止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。
当日の日程は、状況により変更になる場合があります。
浅川公民館
電話026-263-1001
お問い合わせ先