前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 公民館・交流センター > 公民館・交流センター情報 > 大豆島公民館 > 講座情報 > 令和7年度大豆島公民館小学生対象講座「小学生わくわく教室」参加者募集

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

令和7年度大豆島公民館小学生対象講座「小学生わくわく教室」参加者募集

小学生を対象とした講座を2つ、参加募集いたします。夏休みの宿題に、工作や実験、ニュースポーツの体験など、楽しい夏休みになること間違いなしです。

開催日時・内容

  • 「空気砲サイエンスショー&スライム時計づくり」
    令和7年7月31日(木曜日)午前10時から11時30分まで
    ※空気砲の実験やその原理を学習したり、スライムを手作りしてペットボトルを使用してスライム時計を作り持ち帰り
  • 「ニュースポーツであそぼう!」
    令和7年8月4日(月曜日)午前9時30分から11時30分まで
    ※卓球バレー、モルック、ラダーゲッターの3つのニュースポーツの体験

会場

  • いずれも大豆島公民館、多目的ホール

対象者

  • 長野市内の小学生(「空気砲サイエンスショー&スライム時計づくり」は、小学3年生以下は保護者同伴)

定員

  • 「空気砲サイエンスショー&スライム時計づくり」小学生16名まで(先着順)
  • 「ニュースポーツであそぼう!」小学生30名まで(先着順)

受講料、材料費

  • 受講料、無料
  • 空気砲サイエンスショー&スライム時計づくり」の材料費、1人につき300円(当日集金)

持ち物

  • 水分補給の飲み物
  • 手拭き汗ふきタオル
  • 動きやすい靴と服装
  • スライム時計を持ち帰るための大きめの袋など

申し込み方法、締め切り

  • それぞれ希望の講座を、大豆島公民館まで電話で申し込み(電話222-2888)
  • 7月7日(月曜日)午前8時30分から7月23日(水曜日)まで、または定員に達し次第で締め切り

内容と詳細

募集チラシをご覧ください。
小学生対象の講座の募集チラシ

お問い合わせ先

教育委員会
家庭・地域学びの課大豆島公民館

長野市大字大豆島1054番地1

ファックス番号:026-222-2888

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?