ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 公民館・交流センター > 公民館・交流センター情報 > 大豆島公民館 > 講座情報 > 令和7年度大豆島公民館「成人学校」のご案内
更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
楽しく学んで、出会い・ふれあい・学びあいの輪を広め、心豊かに過ごしてみませんか。地域づくり、人づくりにつながる学びの第一歩を踏み出しましょう。
原則として、市内在住・在勤の18歳以上の方
申し込み時にお支払いいただきます。8,000円(1講座1学期当たり)
※講座によっては受講料の他に、材料費や教材費などが必要な場合があります。
日時:令和7年4月3日(木曜日)
場所:大豆島総合市民センター内、大豆島公民館、多目的ホール(長野市大字大豆島1054-1)
4月4日以降は事務室(午前8時30分から午後5時まで)で随時受付しています。
※土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
※受講料(1学期8,000円)は、お釣りのないようにご協力ください。
静物画、風景画などを中心に水彩画の基本を楽しく学びます。春と秋には館外写生会を予定しています。
学期:3学期制(計36回)
曜日・時間:月曜日、午前10時から正午まで
定員:15人
講師:小山清
初心者向けで解りやすく太極拳の基礎を楽しく学びます。
学期:3学期制(計36回)
曜日・時間:火曜日、午後1時30分から3時30分まで
定員:30人
講師:轟文子
パッチワークのいろいろな手法を学んで、自分だけのクッション、バッグなどの小物やタペストリーなどを手作りします。
学期:2学期制(計24回)
曜日・時間:木曜日、午後1時30分から午後3時30分まで
定員:15人
講師:北村明子
家庭料理の中に活かしていただきたい薬膳の知識をレシピとともに、実際に作って学ぶ料理教室です。
学期:1学期制(計12回)
曜日・時間:第3火曜日、午前10時から正午まで
定員:16人
講師:山岸美智子
材料費:初回に1年分の集金をいたします。(金額未定、申し込み時にお伝えします)
昨年に引き続き、中学校で学ぶ日本史を、最新の情報を加えながら楽しくもう一度学び直す講座です。バスで現地に出かけて学ぶ館外学習も予定しています。
学期:1学期制(計12回)
曜日・時間:金曜日、午前10時から正午まで
定員:15名
講師:栗林秀夫
内容:(1年目)縄文時代から室町時代まで(令和6年度終了)、(2年目)戦国時代から幕末まで、(3年目)近現代まで
地区回覧チラシをご覧ください。
お問い合わせ先