ホーム > 子育て・教育 > ながのキッズサイト > しょうぼうのおはなし > あなたのまちのしょうぼうしょ > 5ページ救急隊のしごと
更新日:2025年7月9日
ここから本文です。
あなたのまちのしょうぼうしょの5ページ目です。
救急隊は、具合の悪い人やけがをした人を病院に搬送するのが仕事です。
消防署の中で1番出動回数が多い救急隊は、普段灰色の救急服を着ていますが、出動する時は、体を守るため、感染防止衣も着ます。
長野市消防局では、令和6年中に23,771回(約20分ごとに1回)救急車が出動しました。
救急隊には、病院に着くまでに必要な処置を行う救急救命士がいます。
救急救命士は、お医者さんと連絡を取り、搬送する人の症状に合わせて、電気ショックや点滴などの救急救命処置を行います。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています