更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
目次
令和5年4月1日付けで長野市自主防災組織強化事業補助金交付要綱の一部を改正いたしました。
下記のファイルをご確認ください。
詳細については、最寄の消防署または消防分署にお問い合わせください。
長野市自主防災組織に関する要綱に基づき結成された以下の組織
対象経費 | 申請期間 | 対象団体 | 補助率、限度額 |
---|---|---|---|
防災器材の購入 |
8月1日 ~9月30日 |
自主防災組織 |
3分の2 限度額10万円 |
連絡協議会等 |
3分の2 限度額30万円 |
||
火災で使用した 消火器の購入・詰替 |
随時 | 自主防災組織 |
全額 5本まで |
防災訓練 | 随時 |
自主防災組織 |
全額 年5万円 |
連絡協議会等 |
全額 年10万円 |
窓口での申請とオンライン申請の2通りの方法があります。
申請、実績報告、請求の3回窓口での書類提出を行ってください。
申請者 | 申請(窓口) | → | → | 事業実施 | 実績報告(窓口) | → | → | 請求(窓口) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長野市 | 受理 | 決定通知発行 | → | → | 受理 | 金額確定通知発行 | → | 補助金交付 |
事業内容に変更が生じた場合や事業を中止する場合は、別途申請を行ってください。
次をご覧ください。
窓口へ行かずに、Webサイト上で申請手続きを完了できます。
申請にはメールアドレスが必要です。(利用者登録せずに申請できます。)
申請者 | 申請(Web) | → | → | 事業実施 | 実績報告(Web) | → | → | 請求(Web) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長野市 | 受理 | 決定通知発行 | → | → | 受理 | 金額確定通知発行 | → | 送金 |
事業内容に変更が生じた場合や事業を中止する場合は、別途申請を行ってください。
変更、中止・廃止承認申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています