通告順位 | 氏名 | 会派 | 質問時間 (分) | 方式 | 質問月日 | 予定開始時刻 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 箱山 正一 | 新友会 | 10 | 一問 | 12月3日 | 午後1時頃から |
2 | 佐藤 久美子 | 共産党 | 10 | 一問 | 12月3日 | 午後1時30分頃から |
3 | 鎌倉 希旭 | 改革ネット | 16 | 一問 | 12月3日 | 午後2時頃から |
4 | 小林 秀子 | 公明党 | 7 | 一問 | 12月3日 | 午後3時頃から |
5 | 和田 一成 | 新友会 | 11 | 一問 | 12月3日 | 午後3時20分頃から |
6 | 小泉 一真 | 無所属 | 7 | 一問 | 12月3日 | 午後3時50分頃から |
7 | 北澤 哲也 | 新友会 | 18 | 一問 | 12月3日 | 午後4時10分頃から |
8 | 青木 敏明 | 新友会 | 14 | 一問 | 12月4日 | 午前10時から |
9 | 東方 みゆき | 改革ネット | 16 | 一問 | 12月4日 | 午前10時40分頃から |
10 | 野々村 博美 | 共産党 | 11 | 一問 | 12月4日 | 午前11時25分頃から |
11 | 新友会 | 14 | 一問 | 12月4日 | 午後1時頃から | |
12 | 小林 史子 | 無所属 | 7 | 一問 | 12月4日 | 午後1時40分頃から |
13 | 勝山 秀夫 | 公明党 | 6 | 一問 | 12月4日 | 午後2時頃から |
14 | 倉野 立人 | 無所属 | 7 | 一問 | 12月4日 | 午後2時20分頃から |
15 | 阿部 孝二 | 共産党 | 11 | 一問 | 12月4日 | 午後3時頃から |
16 | 堀内 伸悟 | 公明党 | 6 | 一問 | 12月4日 | 午後3時30分頃から |
17 | 寺沢 さゆり | 新友会 | 20 | 一問 | 12月4日 | 午後3時50分頃から |
18 | 松井 英雄 | 公明党 | 7 | 一括 | 12月7日 | 午前10時から |
19 | 三井 経光 | 新友会 | 15 | 一問 | 12月7日 | 午前10時20分頃から |
※ 質問予定開始時刻は会議の進行状況によって前後することがあります。
※ 会派の欄の「新友会」は長野市議会新友会、「共産党」は日本共産党長野市会議員団、「改革ネット」は改革ながの市民ネット、「公明党」は公明党長野市議員団をそれぞれ省略して掲載しています。
※ 方式については、一問:一問一答方式、一括:一括質問一括答弁方式
(1) 中心市街地における観光の活性化について
ア ながの祇園祭でのご祭礼屋台巡行について
イ 祇園祭を民俗文化財登録に
ウ 町なかにご祭礼屋台のターミナル会館を
エ 善光寺御開帳時の市内周遊策について
(2) 中心市街地における若者起業支援について
ア スタートアップタウンコンソーシアムについて
イ 長野市空き家バンクについて
ウ スマートシティ構想について
エ 庁内外のDX課題を若手起業家とともに
(3) その他
ア 官民連携のまちづくりについて
イ その他
(1) 災害公営住宅について
ア 長沼での災害公営住宅建設について
イ 豊野の美濃和田団地の建設と入居について
(2) 列車とホームとの段差の解消について
(3) 太陽光パネル設置について
(4) 旧清掃センターの埋設廃棄物及び公園整備について
(5) その他
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
ア クラスターが数か所発生する現状への新たな対策と「長野方式」の普及啓発について
イ 重点医療機関への補助金の執行状況について
(2) 今後の行財政運営について
ア 農地・農業施設災害復旧事業に係る国庫補助金の未歳入について
(3) 城山公園ふれあいの森ゾーン再整備事業について
ア 少年科学センターの在り方の再検討を
イ 駐車場の御開帳時暫定利用における交通対策について
(4) 長野市芸術館WEBフェス事業について
(5) その他
(1) ワクチン接種について
(2) 多様性を認める社会を目指して
(3) その他
(1) 林業の振興と防災としての森林整備について
(2) 特定地域づくり事業協同組合制度の活用について
(3) スノースポーツの教育課程採用とジュニアアスリートの育成について
(4) 住民自治協議会へのアンケートから見える事業総括と今後の方針について
(5) その他
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
(2) 災害関連死の情報提供について
(3) 子どもの貧困対策計画について
(4) 地域バス共通ICカード「KURURU(くるる)」について
(5) 公共施設個別施設計画案パブリックコメントについて
(6) その他
(1) 城山公園再整備について
(2) きめ細やかな指導体制の整備について
ア 少人数制学級などについて
イ GIGAスクール構想について
(3) 都市計画道路について
ア 未整備区間約104kmについて
イ 都市計画道路上の地権者について
ウ 三輪幹線道路の見直しについて
(4) 北部幹線沿いの農業振興地域について
ア 農用地区域の見直しについて
イ 商業店舗や企業誘致について
(5) その他
ア 避難所のGHP整備について
イ 中心市街地での乳幼児健診について
ウ その他
(1) 総合治水対策について
ア 浅川流域の農業用ため池を利用した流出抑制対策とその運用方法及び安全性について
イ 長野市内の特定農業用ため池の状況等について
ウ 農業用ため池の監視システムの整備状況及び防災重点ため池等の整備について
エ 農地に遊水地機能を持たせた洪水対策について
オ 令和6年度完成を目指す長沼地区の雨水調整池並びに古里公園等を候補地とした雨水貯留施設の整備について
(2) 長野市の農業振興策について
ア 長野市農業振興アクションプランについて
イ 人・農地プランの実質化について
ウ 新規就農者への支援策について
エ 売れる農業推進に対する市の取組について
オ ドローンを活用したスマート農業の推進について
(3) その他
(1) 政策目的型公共調達について
ア 男女共同参画基本計画の進捗と成果について
イ 本市における政策目的型調達の展開について
(2) 台風・豪雨に備えた「逃げ遅れゼロ」の実現に向けて
ア 要配慮者利用施設の避難確保計画について
イ 避難所の開設について
(3) 長野市ホームページ等のわかりやすさ向上について
ア 生中継と動画における情報保障について
イ 発信情報について
(4) 公共施設マネジメントについて
ア 個別施設計画とエリアマネジメントについて
イ 施設の評価と対応について
(5) その他
(1) 都市内分権について
ア アンケート結果から見えてきた課題
イ 依頼事務の抜本的な見直しについて
ウ 事務局体制の強化について
エ 地域福祉推進事業と地域たすけあい事業の見直しについて
オ 地域活性化に向けての基本理念について
(2) 再生可能エネルギーと地域循環型経済の発展について
ア エネルギー政策の世界的な流れと日本のギャップについて
イ 「REアクション」への加盟について
ウ 再生可能エネルギーによる地域活性化とその可能性について
(3) 訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプランの届出について
(4) その他
ア 企業主導型保育所について
イ その他
(1) 電子行政の推進とスマートシティへの取組について
(2) 行政手続における押印廃止について
(3) 新型コロナウイルス感染症対策について
(4) GIGAスクール構想について
(5) 三輪幹線への歩道の設置について
(6) コロナ禍における地区での避難所運営について
(7) 市街地における空き家対策について
(8) 人事評価結果の勤勉手当への反映について
(9) その他
(1) 地域住民による支え合いを推進する体制づくりについて
(2) 住民自治協議会と市の役割分担の見直しについて
(3) その他
(1) 小・中学校のプール・水泳教室の在り方について
(2) 被災者の住宅支援について
(3) その他
(1) 長野市としての新型コロナウイルス感染症対策について
(2) その他
(1) 公民館分館の廃止について
(2) 市営住宅について
(3) 障害者政策について
(4) 住宅用火災報知器について
(5) 今井ニュータウン南側の土地利用について
(6) その他
(1) カムバックtoながのと学生応援パック給付事業の今後の展開について
(2) 松代地区の観光イベントについて
(3) その他
(1) 行政のデジタル化と学校教育
(2) SDGsを取り入れた行政運営
(3) 令和元年東日本台風の教訓と今後の取組
(4) 住民自治協議会と地域福祉
(5) WEリーグの支援
(6) 幼児教育・保育の無償化の対象外の子どもたち
(7) その他
(1) 新型コロナウイルス感染症について
(2) 保育業務ICT化事業について
(3) 車いすでの移動補助装置について
(4) その他
(1) 市政について
(2) 教育について
(3) 地域防災計画策定状況について
(4) 商店街について
(5) 老人クラブについて
(6) 長野荒瀬原線について
(7) ドッグランについて
(8) その他