通告順位 | 氏名 | 会派 | 質問時間 (分) | 方式 | 質問月日 | 予定開始時刻 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新友会 | 20 | 一括 | 6月16日 | 午前10時 | |
2 | 日本共産党 | 20 | 一問 | 6月16日 | 午前10時55分頃 | |
3 | 改革ネット | 20 | 一問 | 6月16日 | 午後1時頃 | |
4 | 公明党 | 8 | 一問 | 6月16日 | 午後1時55分頃 | |
5 | 和田 一成 | 新友会 | 12 | 一問 | 6月16日 | 午後2時20分頃 |
6 | 新友会 | 9 | 一問 | 6月16日 | 午後3時10分頃 | |
7 | 日本共産党 | 13 | 一問 | 6月16日 | 午後3時35分頃 | |
8 | 公明党 | 7 | 一問 | 6月16日 | 午後4時15分頃 | |
9 | 新友会 | 8 | 一括 | 6月16日 | 午後4時35分頃 | |
10 | 新友会 | 8 | 一問 | 6月17日 | 午前10時 | |
11 | 改革ネット | 13 | 一問 | 6月17日 | 午前10時25分頃 | |
12 | 無所属 | 8 | 一問 | 6月17日 | 午前11時頃 | |
13 | 新友会 | 11 | 一問 | 6月17日 | 午前11時25分頃 | |
14 | 堀内 伸悟 | 公明党 | 7 | 一問 | 6月17日 | 午後1時頃 |
15 | 無所属 | 8 | 一問 | 6月17日 | 午後1時20分頃 | |
16 | 日本共産党 | 12 | 一問 | 6月17日 | 午後1時45分頃 | |
17 | 新友会 | 10 | 一問 | 6月17日 | 午後2時15分頃 | |
18 | 鎌倉 希旭 | 改革ネット | 12 | 一問 | 6月17日 | 午後3時頃 |
19 | 近藤 満里 | 公明党 | 7 | 一括 | 6月17日 | 午後3時35分頃 |
20 | 小林 史子 | 無所属 | 8 | 一問 | 6月17日 | 午後3時55分頃 |
21 | 手塚 秀樹 | 新友会 | 15 | 一問 | 6月17日 | 午後4時15分頃 |
22 | 新友会 | 15 | 一問 | 6月18日 | 午前10時 | |
23 | 公明党 | 8 | 一問 | 6月18日 | 午前10時45分頃 | |
24 | 新友会 | 18 | 一問 | 6月18日 | 午前11時5分頃 |
※ 質問予定開始時刻は会議の進行状況によって前後することがあります。
※ 会派の欄の「新友会」は長野市議会新友会、「共産党」は日本共産党長野市会議員団、「改革ネット」は改革ながの市民ネット、「公明党」は公明党長野市議員団をそれぞれ省略して掲載しています。
※ 方式については、一問:一問一答方式、一括:一括質問一括答弁方式
(1) 加藤市長の進退について
(2) 教育長の教育に対する思いについて
ア 教育長の教育に対する思いについて
イ ウィズコロナ、アフターコロナのあるべき学校教育について
ウ 生涯学習・社会教育の充実や文化財保護の活用取組について
(3) 新型コロナウイルスワクチン接種について
ア 現在の高齢者接種の進捗状況について
イ 電話予約の状況について
ウ ワクチン接種から見えてきた課題と今後の対応について
エ ワクチン供給の状況について
オ 高齢者接種の見込について
カ 64歳以下の方々への接種体制について
(4) スマートシティに向けた取組状況と今後の予定について
(5) 男女共同参画施設の見直しについて
(6) 長野駅前喫煙所の設置について
(7) 持続可能な経済活動について
(8) 広域連携による水道事業の取組について
(9) 消防団について
(10)その他
(1) コロナ下での東京オリンピック、パラリンピック大会強行開催等について
(2) 長沼災害公営住宅建設と災害復興財源の内訳について
(3) 新型コロナ感染症対策について
(4) 凍霜害被害対策について
(5) 女性参政権とジェンダー平等について
(6)持続可能な地域づくりと学校の存在について
(7)その他
ア 行政文書の西暦表記について
イ その他
(1) 市長の退任の報道について
(2) 市長の所信表明について
ア 就任の所信表明の検証
(3) 丹波島橋の渋滞解消について
ア 市民に見える取組は
イ 新橋を含む具現化
(4) 子育て支援について
ア 子育て先進都市の実現は
(5) 議会の活気と分かりやすい議論について
ア 政策形成と丁寧な説明
イ 緊張感のある議会質問
ウ 教育長の選任
エ 教育長の考え、取組は
(6) ユニバーサルデザインについて
ア バリアフリー化について
イ 駐車場の利便性
(7) 南部図書館について
(8) 新型コロナ感染症対策について
(9) その他
(1) 子育て支援の充実について
ア 現状と課題
イ 産後ドゥーラ
ウ 児童相談所との連携強化
(2) 市民の健康対策について
ア 糖尿病への取組の成果と課題
イ 地域へのコミュニティナースの導入
(3) 生理の貧困対策について
(4) その他
(1) 過疎新法における長野市過疎地域持続的発展計画の策定について
(2) 長野市バイオマス産業都市構想について
(3) 実質化した人・農地プランと半農半X政策について
(4) その他
(1) 凍霜害について
ア 緊急対策用の農薬購入費補助について
イ 凍霜害対策について
ウ 被害果の需要創出について
(2) 収入保険について
(3) その他
(1) 長野駅善光寺口喫煙所の整備について
(2) 行政のデジタル化について
(3) コロナ禍での学生支援について
(4) その他
(1) 篠ノ井駅西口の低未利用地の活用について
(2) その他
(1) 長野運動公園総合運動場の老朽化について
(2) 公共交通(バス)の利便性向上について
(3) 権堂のアーケードについて
(4) 学校内の安全点検について
(5) その他
ア 非接触型の水道蛇口について
イ その他
(1) 子ども食堂などの支援について
(2) コロナ禍における助成金・協力金について
(3) その他
(1) 64歳以下のワクチン接種について
(2) ワクチンによる集団免疫獲得と持続について
(3) 信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの効果について
(4) 河道整備について
(5) スマートシティへの取組について
(6) 労働者協同組合法について
(7) その他
(1) 長野市公共施設個別施設計画の真の目的について
(2) その他
(1) ヤングケアラー対策について
(2) 孤独・孤立対策について
(3) 長野市男女共同参画基本計画の取組について
(4) 市役所職員のテレワークについて
(5) その他
(1) 新型コロナワクチン接種について
(2) 真田家松代藩入部 400年について
(3) その他
(1) 長野駅前喫煙所設置事業について
(2) 北八幡川断面の暫定改良について
(3) 生活支援と貧困ビジネスについて
(4) その他
(1) 建設部長に任期付職員を充てている理由について
(2) 千曲川流域治水について
(3) 雨水貯留施設について
(4) 公民館・交流センター分館について
(5) GIGAスクール構想について
(6) 南部図書館について
(7) その他
(1) コロナ禍での学びの保障について
(2) マイナンバーカードについて
(3) その他
(1) 観光振興について
ア 観光型MaaS実証運用の成果について
イ デジタルスタンプラリーの課題について
ウ 接触を伴う観光コンテンツへの感染対策について
エ 観光教育の普及に向けた本市の基本的姿勢について
(2)従前居住者用住宅や職員住宅の活用について
(3)その他
(1)今後の感染症対策について
ア 長野市業務継続計画
イ テレワークの推進
ウ GIGAスクール構想
(2)その他
(1) 安心して出産して子育てをスタートできる仕組みづくりについて
ア 産じょく期の支援について
イ マタニティセミナーについて
ウ 妊娠届提出時の面談について
(2) その他
(1) 個別避難計画について
(2) 生活環境関連について
(3) 教育長の所信について
(4) 新型コロナウイルス感染症について
(5) 高齢者への学校給食の提供について
(6) その他
(1) 長野市公契約等基本条例の施行に伴う市の施策について
(2) 新たな過疎計画策定について
(3) 医療MaaS導入について
(4) 公共施設の長寿命化の推進について
(5) 学校プールの在り方と民間施設を活用した水泳授業について
(6) ヤングケアラーについて
(7) その他
(1) 奨学金返還支援について
(2) その他
(1) コロナ禍の子育て支援について
(2) 子ども支援について
ア 困難を抱えている子ども支援
イ 不登校支援
ウ GIGAスクール構想としなのきプラン
(3) 障害者の雇用について
(4) 高齢者支援について
(5) 行政のデジタル化について
(6) 子宮頸がんについて
(7) その他
ア 重層的支援体制
イ 災害時の子どもの支援
ウ その他