豊野地区の住民相互の交流と親睦を図り、共通の利益の増進、生活環境の保持・改善に努力し、文化・福祉の向上と豊かで住みやすい地域づくりに貢献することを目指します。
4月27日に豊野地区住民自治協議会の評議委員会を、予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、評議委員会は書面決議で行いました。
評議委員会構成者総数94名に対して79名の書面表決があり、過半数を満たし会則16条により承認されました。
一支所一モデル事業で、「豊野地区避難誘導策定委員会」を立ち上げ、地区内90個所の「堤防高表示看板」の設置、そして「わが家の防災マップ・ガイドブック」の発行を行い、平成31年1月に豊野地区全戸へ配布いたしました。
●南郷区・石区版 [PDFファイル/19.16MB]
●豊野区版 [PDFファイル/23.41MB]
●浅野区・蟹沢区版 [PDFファイル/19.37MB]
●大倉区・川谷区版 [PDFファイル/24.09MB]
●豊野地区わが家の防災ガイドブック [PDFファイル/6MB]
平成29年度に豊野地区全戸へ配布されました。豊野の有名無名の「いいとこ」を地図で紹介しています。
「とよのいいとこマップ」はアーバンデータチャレンジ2017においてアクティビティ部門で『銀賞』を受賞しました。
※冊子でお求めの方は豊野地区住民自治協議会まで
豊野地区住民自治協議会事務局
電話026-217-6638
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)