浅川公民館 新着本のご案内
新着本のお知らせ
浅川公民館の図書室に新しい本が入りましたのでご案内いたします。
どうぞご利用をお待ちしています。
5月
NO | 書 名 | 著者名 | 内 容 |
1 | おまえなんかに会いたくない | 乾 ルカ | 10年前に北海道立白麗高校を卒業した元クラスメイトたちに同窓会の案内が届いた。高校の思い出に盛り上がる彼ら。しかし「岸本李矢さんを覚えていますか」という書き込みが波紋を呼ぶ。それはいじめで転校した生徒で…。 |
2 | 六つの村を越えて髭をなびかせる者 | 西條 奈加 | 江戸中期、蝦夷地見分隊に随行した出羽国の最上徳内。雄大で厳しい自然の中で、アイヌの少年や長たちと交流する徳内は、アイヌを虐げ、搾取する松前藩に怒りを覚え…。歴史長編。『文蔵』連載に加筆修正し単行本化。 |
3 | 階段ランナー | 吉野 万理子 | 高校2年生の広夢と瑠衣はそれぞれに悩みを抱えていた。しかし社会科教師・高桑のブログを読むうち、階段に魅了されていく。ある日、高桑から「京都駅大階段駈け上り大会」の存在を教えられ…。 |
4 | 奇跡 | 林 真理子 | 男は世界的な写真家、女は梨園の妻。「不倫」という言葉を寄せつけないほど正しく高潔な二人-。林真理子に託され綴られた、本来であれば、決して世に出ることがなかったはずの、愛の“奇跡の物語”。 |
5 | 藤井恵の「からだが整う」おかゆ | 藤井 恵 | だしになる素材と野菜でポタージュみたいなおかゆ、低糖質&低エネルギーのダイエットがゆ、体と心を衰えさせないアンチエイジングがゆ…。からだにいい変化をもたらす、おかゆのレシピを紹介する。 |
6 | 繭の季節が始まる | 福田 和代 | 新型ウイルスに対抗するため、外出を禁じる<繭>の仕組みができた世界。AI搭載のネコ型マシンと共に街をパトロールしていた警察官アキオは、無許可で外に出ている犬を発見。飼い主を訪ねると、部屋では人が死んでいて…。 |
7 | 人生の旅をゆく 4 | 吉本 ばなな | 敬愛するひとと過ごした「時間」という宝物を胸に、信頼と覚悟をもって仕事をし、自然に寄り添う暮らしをする-。日常と旅の往還で気持ちの輪郭を研ぎ澄ませた著者による、よりよい明日を生きるための言葉に満ちたエッセイ集。 |
8 | つんつんぱん! | はるの まい | ムチムチした手足やプクプクしたほっぺ。赤ちゃんは、まるで焼きたてふかふかのパン! つんつんしたり、ぎゅうってしたり…。親子でスキンシップしたくなる絵本。 |
9 | 燕は戻ってこない | 桐野 夏生 | 29歳、女性、独身、地方出身のリキは、非正規雇用ゆえに貧困にあえぐ。子宮・自由・尊厳を赤の他人に差し出し、東京で「代理母」となった彼女に、失うものなどあるはずがなかったが…。『すばる』連載を加筆修正し単行本化。 |
10 | パラレル・フィクショナル | 西澤 保彦 | モトくんとわたしが個別に見る夢、そして答え合わせをするのは、身も蓋もない現実の予見。しかも常に、ひとの死にかかわるもので…。予知夢を見る男と女は、皆殺しの惨劇を回避できるのか。そして凶悪な殺意の主とは。 |
11 | あかちゃんといっしょ | えがしら みちこ | 寝ているか泣いているか、おっぱいを飲んでいるかしかできなかったあかちゃんも、少しずつできることが増えて…。育児日記をもとに0〜2歳の成長を生き生きと描く。『kodomoe』2021年10月号付録をもとに書籍化。 |
12 | 夏の体温 | 瀬尾 まいこ | 夏休み、小学3年生の瑛介は血小板数値の経過観察で入院している。退屈な日々を送る病院で、低身長の検査入院らしい同学年の壮太に出会い…。表題作など全3編を収録。『小説推理』、中学教科書「国語1」掲載を加筆修正。 |
13 | マスカレードゲーム | 東野 圭吾 | 解決の糸口すらつかめない3つの殺人事件。共通点は、被害者がみな過去に人を死なせた者であることだった。被害者たちを憎む遺族らがホテル・コルテシア東京に宿泊することが判明し、新田浩介は再び潜入捜査を開始する-。 |
3月
NO | 書 名 | 著者名 | 内 容 |
1 | すしぞくかん | さかなのおにいさんかわちゃん | お寿司屋さんと水族館が合体した「すしぞくかん」。ハチマキを巻いた水槽の魚にお寿司を注文すると、お寿司を握って出してくれます。魚について魚自身が教えてくれる、楽しく食育できるポップな絵本。 |
2 | ひとりでカラカサさしてゆく | 江國 香織 | 大晦日の夜、ホテルに集まった80歳過ぎの3人の男女。酒を飲み、共に過ごした過去を懐かしみ、そして一緒に命を絶った。残された者たちの日常を通して浮かびあがるのは…。『小説新潮』連載を書籍化。 |
3 | やぁだ! | マルリョケ・ヘンリヒス | 「着替えて」「ご飯、食べましょう」「外で遊んだら?」「お風呂に入りましょう」。ママがなにを言っても「やぁだ!」と答えるこうさぎ。でも、やってみると全部楽しくて…。 |
4 | あずかりやさん [5] | 大山 淳子 | 1日100円で何でもあずかる「あずかりや」。手の甲に金魚の刺青の入った男があずけた意外なもの、上等そうなスーツに身を包んだ紳士があずけた焼きそばパン…。心の底からじんわり温まる物語集。 |
5 | スーツケース | クリス・ネイラー・バレステロス | ある日、大きなスーツケースを持った見なれない動物がやってきました。森の動物たちはみな、スーツケースの中身が気になって仕方ありません。そこで、その動物が長旅で疲れて眠っている間にスーツケースをこじ開けてしまい…。 |
6 | たんぱく質しっかりおかず | 牧野 直子 | 骨、筋肉、血液など体のすべての土台となり、免疫や心の健康にも関わる「たんぱく質」。たんぱく質の上手なとり方を説明し、肉・魚・卵・大豆製品を使った主菜や、たんぱく質プラスの野菜の副菜など333レシピを紹介します。 |
7 | 奔流(ホンリュウ)の海(ウミ) | 伊岡 瞬 | 海辺の町を訪れたひとりの大学生。彼は夜な夜な街中を徘徊し、不審の目を向けられる。20年前に町を襲った豪雨、事故死した父、すべてがひとつに繫がるとき…。書き下ろし青春ミステリー。 |
8 | バズる!オムライスレシピ | オムライスのプロ | 昔ながらのオムライス、ドレスドオムライス、たんぽぽオムライス…。極旨&SNS映えする43のオムライスレシピを紹介。卵・フライパンの選び方や火加減のコツ、卵の焼き方、自家製ケチャップの製法なども丁寧に教えます。 |
9 | あなのなかから… | さいとう しのぶ | りすが歩いていると、地面の穴の中から「ばあ!」ともぐらがでてきました。猫が座っていると、壁の小さな穴の中から「ばあ!」とねずみが飛び出してきて、猫はびっくり! それからそれから? どうなっちゃうの? |
10 | ジロッ | おおなり 修司 | ジロッと見たり見られたり、パクッと食べたり食べられたり。ヘビやペリカン入り乱れ、上を下への大騒ぎ! さあさあカエルの運命やいかに!? リズミカルな音でクスッと笑える楽しい絵本。 |
11 | はなになりました | 内田 麟太郎 | リスさん、アリに聞きました。アリさん、アリさん、だれが好き? アリさんに好きと言われて、うふふ。リスさんのこころが花になりました…。気持ちを言葉にして伝えあって、笑顔になれる絵本。 |
12 | いえ | 小野寺 史宜 | 社会人3年めの三上傑。傑の友だちで妹・若緒の恋人、大河が事故を起こし、若緒はハンデを負う。家族ぐるみの付き合いだった大河を巡り、三上家はどこかぎくしゃくし…。家族と、友と、やりきれない想いの行き先を探す物語。 |
13 | タイムマシンに乗れないぼくたち | 寺地はるな | 一人ぼっちのつもりだった。だけど、そうじゃなかった…。人知れず抱えている居心地の悪さや寂しさ。そんな感情に寄り添い、ふと心が軽くなる瞬間を鮮やかに掬い取った短編7編を収録する。『別冊文藝春秋』掲載を書籍化。 |
2月
No | 書 名 | 著者名 | 内 容 |
1 | やさしい猫 | 中島 京子 | シングルマザーの保育士ミユキさんが心ひかれたのは、8歳年下の自動車整備士クマさん。小さな幸せが突然奪われたのは、彼がスリランカ出身の外国人だったから…。『読売新聞』夕刊連載を単行本化。 |
2 | すばらしい人体 | 山本 健人 | 唾液はどこから出ているのか? おならは何でできているか? 外科医が驚くべき人体のしくみを語るとともに、医学という学問の魅力を紹介。血液型や消毒液などについての“常識”にも触れる。折込みの全身図付き。 |
3 | ラストツアー | 原 宏一 | 佳代が営む移動調理屋は、新型コロナウイルスの蔓延で営業休止を余儀なくされた。そんな折、恩のある函館の食堂「自由海亭」閉店の報を耳にした佳代は、厨房車に飛び乗り函館へ-。『小説Non』連載に加筆訂正し単行本化。 |
4 | 答えは風のなか | 重松 清 | はじめて感じるモヤモヤ。この気持ちはなんだろう…? きっと誰もが胸のなかに抱えているもの。「きみの町で」に続く10の物語。朝日出版社ウェブマガジン『あさひてらす』掲載等を単行本化。 |
5 | 小さなひと皿100 | 堤 人美 | 家で食べたいものは、さっとできて、自分好みのおいしさが加わっているようなもの。量がほどよく、少し気がきいていて、さりげない気軽なひと皿のレシピを紹介します。スープやめん、ごはんものも収録。 |
6 | 桜風堂夢ものがたり | 村山 早紀 | 桜風堂に月原一整がきたことで救われた少年・透。友人と町外れの「幽霊屋敷」に冒険に出かけるが…。「秋の怪談」をはじめ、小さな町の書店とそこに関わる優しいひとびとの姿を描いた全4作を収録。『文蔵』連載を加筆・修正。 |
7 | アクトレス | 誉田 哲也 | 「ドミナン事件」から5年。希莉の書いた小説が、若手人気女優の名義で発表されるや、作中の事件をなぞるように「事件」が発生してしまう。誰が何のために模倣したのか。真相に近づこうとしたとき、再び悲劇が…。 |
1月
No | 書 名 | 著者名 | 内 容 |
1 | おいしく食べて太らない健康たんぱく質レシピ | カーブス | 健康的に引き締まったカラダを目指そう! 鶏じゃが、お手軽ハッシュドポーク風、あったか塩ニラ豆腐…。身近な食材と調味料で簡単&すぐできる、おいしく食べて太らない、選りすぐりのたんぱく質レシピ30品を紹介します。 |
2 | ごはんできたよ!今日、何作ろう!?何食べる!?ある日の献立、つまみとおかずとごちそう、〆も一五〇品 | 飛田 和緒 | ひたすら餃子の日、アジづくしの日、カレーライスが主役の日…。テーマに合わせた、前菜から〆までのメニューを紹介。また、著者がこれまでごはん作りをしてきたなかでの知恵をもとにした、さまざまな料理を収録する。 |
3 | パンどろぼうとなぞのフランスパン | 柴田 ケイコ | 森のパン屋で働くパンどろぼうは、パンまつりに出すとっておきのパンを考えていましたが、夜になったので帰ることに。すると、お店に忍び込んでいたフランスパンが厨房の中で大暴れして…。「パンどろぼう」シリーズ第3弾。 |
4 | レインメーカー | 真山 仁 | 急患の2歳児の心肺が停止。慟哭する母。呵責に苦しむ父。医師の無念。糾弾される病院。医療過誤訴訟を闘う弁護士・雨守は、医療現場の矛盾や不条理に斬り込んでいく…。『東奥日報』『夕刊フジ』ほか連載を加筆し書籍化。 |
5 | 遠慮深いうたた寝 | 小川 洋子 | 日々の出来事、思い出、創作、手芸、ミュージカル…。温かな眼で日常を掬い取り、物語の向こう側を描く、9年ぶりのエッセイ集。新聞、雑誌などに掲載した作品をまとめる。 |
6 | みんなのおそろいニット帽 | ペアでそろえるとより楽しいニット帽子を作りませんか? どんぐり風ベレー帽、フライト帽、パンダの帽子、ケーブル編みのビーニー…。大人から赤ちゃんまで楽しめる、面白くておしゃれな手編みの帽子を紹介します。 | |
7 | ひとり旅日和 [3] | 秋川 滝美 | 人見知りの日和はひとり旅を始めてから自信がつき、仕事も恋も充実してきた。ある日、秋田でひとり暮らしをする叔母の体調が悪いと聞き、様子を見に行くことにしたが…。 |
8 | ジミー・ハワードのジッポー | 柴田 哲孝 | ベトナム戦争を題材にした新作を書くために現地を訪れた小説家の桑島洋介。ベトナム人女性の新聞記者ホアン・タオにホーチミン市内を案内してもらった折に、米兵が所有していたらしいジッポーを手に入れ…。電子書籍を書籍化。 |
9 | 黄金旅程 | 馳 星周 | 装蹄師の平野敬は、エゴンウレアが超一流の資質を秘めた馬だと確信していた…。人間の手によって生み出された生き物・サラブレッドに未来を託す人々の生きざまをリアルに描く。『小説すばる』連載に加筆・修正。 |
10 | 真夜中のマリオネット | 知念 実希人 | 「真夜中の解体魔」に婚約者を殺された救急医の秋穂は、交通事故で重傷を負った「真夜中の解体魔」らしき少年・涼介を助ける。だが彼に無実に思える証拠を見せられ、ともに真犯人を探すことに…。 |
12月
書 名 | 著者名 | 内 容 | |
1 | 緑陰深きところ | 遠田 潤子 | 愛した女、その娘。50年前、兄は彼女達を惨殺した-。老境を迎え全て忘れようとしていたが、もう止められない。半世紀、抑えていた殺意が紘二郎の背中を押す。兄のいる大分に向かう途中、孫ほど年の違うリュウと出会い…。 |
2 | 熱風団地 | 大沢 在昌 | “あがり症の”観光ガイド佐抜克郎は、軍事クーデターで日本に逃れているアジアの小国ベサールの王子を捜してほしいと依頼を受ける。相棒として紹介されたのは、元女子プロレスラーのヒナで…。『産経新聞』連載を単行本化。 |
3 | アルテミスの涙 | 下村 敦史 | 「閉じ込め症候群」で入院中の患者・岸部愛華が体調を崩した。産婦人科医・水瀬真理亜が診察すると妊娠が判明。寝たきりの愛華は誰に妊娠させられたのか? 真理亜は真相を探ろうと…。『Story Box』連載を単行本化。 |
4 | 播磨国妖綺譚 | 上田 早夕里 | 室町時代の播磨国。庶民のために働く心優しい法師陰陽師の兄弟、律秀と呂秀のもとに異形の鬼が現れる。鬼はかつて蘆屋道満に仕えた式神で、300年以上も新たな主を求めていて…。『オール讀物』掲載を書籍化。 |
5 | 北緯43度のコールドケース | 伏尾 美紀 | 博士号取得後、大学を辞めて北海道警察に入った沢村依理子。ある日、未解決の誘拐事件の被害者の遺体が発見される。犯人と思われた男はすでに死亡。その誘拐事件の捜査資料が漏洩し、沢村は漏洩犯としての疑いをかけられて…。 |
6 | 駆ける | 稲田 幸久 | 吉川元春に拾われ馬術を見出された少年・小六。尼子再興を願う猛将・山中幸盛(鹿之助)。ともに戦火で愛する人を失った2人の譲れぬ思いが、戦場でぶつかる。勝つのは無垢なる魂か、それとも復讐の刃か-!? |
7 | チイの花たば | 森 絵都 | チイのおばあちゃんは人気のお花屋さん。おばあちゃんみたいなお花屋さんになりたいと思っていたチイはある日、おかしな夢を見て…。ダリア、コスモス、チューリップ。大きな花畑で繰り広げられる、ふしぎなできごととは? |
8 | 闇祓 | 辻村 深月 | クラスになじめない転校生・要に親切に接する委員長・澪。しかし、そんな彼女に要は不審な態度で迫る。ヤバい行動を繰り返す要に恐怖を覚えた澪は憧れの先輩・神原に助けを求めるが-。『小説野性時代』連載を単行本化。 |
9 | フェイクフィクション | 誉田 哲也 | 元キックボクサーの潤平は、同じ職場に入ってきた美祈に一目惚れするが、彼女は新興宗教「サダイの家」に関係していた。一方、男の首なし死体が発見され…。疑いなき信仰心に警鐘を鳴らす長編。『小説すばる』連載を単行本化。 |
11月
書 名 | 著者名 | 内 容 | |
1 | やまがみさまのきょだいべんとう | 大串 ゆうじ | 20年に一度の「やまがみさまだいまんぷくまつり」の日が近づいて、村中大忙し。やまがみさまのために巨大でおいしいお弁当を作るのです。お弁当が完成した時、大きな音が聞こえてきて…。見返しに登場人物紹介などあり。 |
2 | サラダのアイデア帖 | 小竹 貴子 | 料理が得意になる第一歩は「サラダ」です。単色コーデで簡単おいしいサラダ、おかずにもなる魚介のごちそうサラダ、一年中食べたいホットサラダ…。おしゃれでおいしいサラダ62品のレシピを紹介します。 |
3 | 和えもの春夏秋冬 | ワタナベ マキ | 季節感があり、食材の味や風味を感じやすい「和えもの」。素材に少し調味料を加えただけのシンプルなものから、フルーツやスパイス、香味野菜や肉・魚介を加えたものまで、さまざまな和えものを四季に分けて紹介します。 |
4 | 身につけたいあったかニット | ストライプ模様のニット帽、北欧柄のハンドウォーマー、足袋形ソックス…。編みやすく、日常使いしやすい、28のおしゃれなニット小物を紹介します。NHKテキスト『すてきにハンドメイド』掲載に加筆、再編集。 | |
5 | 倒産続きの彼女 | 新川 帆立 | 婚活に励む弁護士・玉子と、高飛車な弁護士・麗子は、「会社を倒産に導く女」と内部通報されたゴーラム商会経理課・近藤まりあの身辺調査を行うことに。調査を進めるなか、リストラ勧告用の「首切り部屋」で死体を発見し…。 |
6 | アスクレピオスの断罪 | 北里 紗月 | 3年前の強姦事件の加害者の一人である医師が殺された。拷問とも思える傷を受けていたことが分かり、捜査一課の陽山と真壁は、解剖医・楠の協力を得ながら事件の真相を追う…。医師の倫理を問う解剖学ミステリー。 |
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください