在宅福祉介護料について
在宅福祉介護料について
概要
在宅で要介護高齢者を介護されている方の労をねぎらうとともに、家族の福祉の増進を図ることを目的としています。
対象者
市内に1年以上居住する65歳以上の要介護高齢者を、7月1日または1月1日の基準日以前一年間に、居宅において通算180日以上介護している者
- 第1種 ・・・ 要介護4、5に該当するもの
- 第2種 ・・・ 要介護3に該当するもの
内容
支給額(年額)
- 第1種 ・・・ 35,000円
- 第2種 ・・・ 25,000円
支給方法
口座振込です。
申請時期
7月1日~7月31日、または1月1日~1月31日
支給時期
7月に申請いただいたものは9月に、1月に申請いただいたものについては3月に支給します。(9月に支給したものについては3月に重ねて給付しません。)
窓口
地域包括ケア推進課(市役所第二庁舎1階)、または各支所
申請書
長野市在宅福祉介護料受給資格認定申請書(要介護高齢者用) [PDFファイル/94KB]
注意事項
次の場合は、支給対象者から除きます。
- 基準日の前日までに要介護高齢者が死亡または市外へ転出した場合
- 基準日の前日以前から要介護高齢者が福祉施設に入所中となっている場合(短期入所は除きます。)
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください