人と市が結ばれる

ながのご縁を緑信都・長野市
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

緊急情報

現在、情報はありません。

水道緊急情報

ここから本文です。

Myニュース

 
  • 写真:締結式の様子

    2023年3月28日13時00分

    2023年3月28日

    3月27日(月曜日)、白馬村、松本市と、インバウンドを柱とする長期滞在型観光振興に係る連携協定を締結しました。
    今後は2市1村で観光資源や情報を共有し、上質で洗練された滞在空間を創出し、外国人旅行客の長期滞在型観光の振興に取り組んでいきます。

  • 写真:災害炊き出しセットをいただきました

    2023年3月24日16時15分

    2023年3月24日

    3月24日(金曜日)、イワタニ長野株式会社様から、災害時炊き出しセットを寄付していただきました。
    炊き出しセットは、100人分の同時調理が可能で、災害時などに活用していきます。

  • 写真:表敬訪問の様子

    2023年3月24日16時00分

    2023年3月24日

    3月24日(金曜日)、第54回全国ミニバスケットボール大会へ出場する「長野湯谷ミニバスケットボールクラブ」の皆さんが、市長を表敬訪問しました。
    主将の市川凌也さんは、「みんなでいつもどおり笑顔で楽しく、自分の役割を果たして勝ちたい」と抱負を語りました。

  • 写真:贈呈式の様子

    2023年3月24日15時00分

    2023年3月24日

    3月24日(金曜日)、市立小学校に入学する新一年生に対し、みずほフィナンシャルグループ様、損保ジャパン日本興亜様、明治安田生命様、第一生命保険様から、交通事故傷害保険付き「黄色いワッペン」を贈呈していただきました。
    贈呈された黄色いワッペンは、参加した2人の新一年生の腕に早速装着されました。

  • 写真:子ども議会の様子

    2023年3月24日10時00分

    2023年3月24日

    3月24日(金曜日)、小学生から高校生の子どもたちが議員として参加する「長野市子ども議会」を開催しました。
    子どもたちは、「市のホームページを活用して、子ども目線で市の魅力を情報発信するのはどうか」などの提案を堂々と行い、市長らが答弁しました。

  • 医療

    2023年3月17日00時00分

    2023年3月17日

    令和5年4月1日から後期高齢者医療の窓口が次のとおり変わります。
    所属:国保・高齢者医療課
    担当:高齢者医療担当(担当名は変わりません)
    窓口:第一庁舎2階
    問い合わせ先:026-224-8767(電話番号は変わりません)

  • インフルエンザ画像(国立感染症研究所提供)

    2023年2月22日17時00分

    2023年2月22日

    県はインフルエンザ注意報を発表しました。
    「かからない」「うつさない」ように十分に注意してください。

  • 税金

    2023年2月19日21時00分

    2023年2月19日

    税の申告期限は3月15日(水曜日)です。
    令和5年1月1日現在、市内に住民票があり、申告が必要な人は期限までに申告をお願いします。

  • 移住相談会の開催

    2023年2月17日21時00分

    2023年2月17日

    長野市WEB相談会でお話しましょう
    どこからでも見える感動的な山の景色
    心がじんわりする人のあたたかさ
    古民家リノベーションが盛んな善光寺エリアで山々を見ながらカフェでゆっくりする時間は格別です。
    コロナの影響で長野にお越しいただくことは難しいですがWEBで長野のヒトと暮らしについてお話してみませんか?

  • 会議

    2023年3月16日00時00分

    2023年3月16日

    長野市立図書館の運営について必要な事項を協議していただく委員を募集します。

  • 家庭教育

    2023年2月10日18時00分

    2023年2月10日

    総務省では、統計の重要性に対する国民の関心と理解を深め、統計調査に対する国民のより一層の協力を頂けるようにと、「統計の日(10月18日)」を定め、周知広報を行っております。その一環として、毎年「統計の日」のポスターを始めとする広報媒体に活用するため、標語を募集しています。
    入選作品は、「統計の日」のポスターのほか、調査環境を整備するための各種広報に活用されます

  • シニアパソコン相談会の様子1

    2023年3月28日00時00分

    2023年3月28日

    ご家庭でパソコンを使われていて、困ったことや悩んでいることの相談会です。
    マニュアルは解りにくいし、身近に聞ける人も居ない、そうした時はお気軽にお出かけください。開催日には多くのシニアの方が見えられます。きっと解決のヒントが見つかると思います。

  • 猫舎・動物愛護交流棟(受付場所)

    2023年3月22日08時30分

    2023年3月22日

  • 長野宝生会

    2023年3月16日00時00分

    2023年3月16日

    長野市文化芸術協議会に加盟している団体が一堂に会して、日頃の成果を発表します。会場では日本舞踊や三味線、ダンスなどのステージ披露のほか、書道、絵画などの展示を行います。大勢の皆さんの来場をお待ちしています。

  • チラシ

    2023年3月16日00時00分

    2023年3月16日

    長野県と長野市の国際交流員が、春休みを迎えた子ども達を対象に、外国の絵本の読み聞かせ会を開催します。国際交流員が日本語で外国の物語をご紹介しながら、簡単な母国語や手遊び、ゲームを交えて交流します。

  • DXセミナー画像

    2023年3月1日00時00分

    2023年3月1日

    長野市内の企業の皆様に、IT人材の育成・確保と自社におけるDXの促進につなげていただくためのセミナーです。「そもそもDXとは何か」に始まり、DXの実践のために必要な考え方について、慶應義塾大学大学院等で講師を務める濱久人氏(株式会社彩成コンサルティング)が演習を通して分かりやすく解説します。