前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > Myニュース一覧(イベント)

更新日:2023年1月23日

ここから本文です。

Myニュース一覧(イベント)

  • reskilling

    2025年11月25日00時00分

    2025年11月25日

    リスキリングとは社会や技術の変化に対応するため、あるいは現在の職業で求められるスキルやノウハウを学ぶことです。リスキリングのメリットや教育訓練給付金の活用方法などを紹介します。

  • 会議

    2025年11月21日09時00分

    2025年11月21日

    第6回長野市都市計画マスタープラン改定専門部会を開催します。

  • チラシ3

    2025年11月21日00時00分

    2025年11月21日

    聴覚障害をテーマに、ろう者の両親のもとに生を授かった一人の青年の心を通じて、共生社会や家族のありようを問い直す映画です。主演は、吉沢亮さん、忍足亜希子さん、今井彰人さん、監督は呉美保さん
    長野市では、令和7年4月に長野市手話言語条例が施行され、市民の皆さんに手話やろう者に対する理解促進の活動を行っております。

  • しつけ方教室の様子

    2025年11月19日00時00分

    2025年11月19日

    この教室は飼育者が犬の正しい飼育管理としつけについて理解を深めるために、長野市と長野県動物愛護会長野市支部が共催で行っています。

  • 猫舎・動物愛護交流棟(受付場所)

    2025年11月19日00時00分

    2025年11月19日

    このページは、犬と猫の休日譲渡会の日程や申し込み方法について掲載しています。
    休日譲渡会では保健所に収容している犬や猫のほかに、ボランティアの方が保護している犬や猫が譲渡対象動物です。

  • 市民のつどいチラシ表面

    2025年11月17日00時00分

    2025年11月17日

    明るく住みよい社会の実現の一助として、また人権問題を自分のこととして考えていただく機会として、人権を尊重し合う市民のつどいを開催します。入場無料ですが、事前申込(12月1日申込開始)が必要です。皆さんの参加をお待ちしています。

  • 誉める

    2025年11月14日08時30分

    2025年11月14日

    犬のしつけは人と犬が共生する社会の実現においてとても大切なことです。
    普段の生活ではもちろんのこと、災害などの緊急時に安全安心に過ごすためにも非常に重要になります。
    長野市では飼い方やしつけ方の参考にしていただきたく、市民公開講座「家庭犬の誉めて伸ばす訓練〜犬に愛情を人に教育を〜」を開催します。

  • 運営審議会画像

    2025年11月14日00時00分

    2025年11月14日

    更北公民館運営審議会を公開で開催します。

  • 農政懇談会の様子

    2025年11月13日00時00分

    2025年11月13日

    農業委員会では、「農地等利用最適化推進施策に関する意見書」を市へ提出し、それを踏まえて、市長をはじめ、市の関係部局と農業の現状や課題について懇談します。

  • 会議

    2025年11月11日00時00分

    2025年11月11日

    認知症高齢者グループ・ホームなどの地域密着型サービスを円滑かつ適正に運営するのに必要な事項を協議するように、次のとおり長野市地域密着型サービス等運営委員会を開催します。

  • 出口クリスタさん

    2025年11月10日13時00分

    2025年11月10日

    町でみかける「飼い主のいない猫」。可哀そうと思う人もいれば、環境被害でお困りの方もいます。
    双方の立場を尊重する「地域猫活動」を長野市は支援しています。
    この活動について考えてみませんか?

  • 会議

    2025年11月10日00時00分

    2025年11月10日

    令和7年度第2回長野市農業振興審議会を開催します。

  • 市民病院

    2025年11月10日00時00分

    2025年11月10日

    議題
    1.第4期中期計画(素案)について

  • tutawarutirasi1130

    2025年11月6日00時00分

    2025年11月6日

    もっと参加者が集まるチラシに変える方法を簡単なワークで体験できます。ジェンダー平等の視点から、見直すべき表現の具体例がわかります。

  • omote

    2025年11月4日17時00分

    2025年11月4日

    ワールドフェスタin長野2025を開催します。
    世界各国の文化、グルメ、世界の遊びを紹介します。

  • 健康・医療・福祉

    2025年11月4日00時00分

    2025年11月4日

    骨盤まわりから全身の筋肉をほぐし、骨格のバランスを整え、動きやすい体を目指しましょう♪
    腰痛や肩こり、冷えやむくみの解消、姿勢の改善等に効果的です!
    体のこわばりがちに冬に、運動習慣のきっかけづくりとしてぜひご参加ください。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 健康・医療・福祉

    2025年11月4日00時00分

    2025年11月4日

    正しい呼吸法で姿勢を整えながら、体の深層部分の筋肉(インナーマッスル)を鍛えて、バランスの良い心と体を目指してみませんか?
    ピラティスには、体の歪み改善や肩こり・腰痛の解消、ストレス軽減など、様々な効果があります。
    運動習慣のきっかけづくりとして、ぜひこの機会にご参加ください。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 審議会

    2025年11月4日00時00分

    2025年11月4日

  • 藤岡牧夫ポスター

    2025年10月30日00時00分

    2025年10月30日

    長野市では、市民の皆様に地域への愛着を深めていただくため、長野市にゆかりのある作家の作品を展示する「わが街ながのゆかりの作家展」を毎年開催しています。今回は、長野市在住のイラストレーター・絵本作家、藤岡牧夫さんの作品を展示する「藤岡牧夫個展『藤岡牧夫の世界』」を開催します。地元作家の素晴らしい作品をこの機会にぜひご鑑賞ください。

  • 会議

    2025年10月29日00時00分

    2025年10月29日

    令和7年度第2回長野市緑を豊かにする委員会を開催します。
    内容は、長野市の公園緑地施策についてほか。

  • 会議

    2025年10月27日00時00分

    2025年10月27日

    令和7年度第6回長野市社会福祉審議会児童福祉専門分科会についてお知らせします。

  • purpletirasiomote

    2025年10月24日00時00分

    2025年10月24日

    パープルリボンは、女性に対する暴力根絶運動の国際的なシンボルマークです。
    暴力の下に身を置いている人々に勇気を与えたいという願いが込められており、身に付けることで「暴力のない世界にしたい」と意思表示することができます。
    このコンサートを機に、女性に対する暴力について、暴力のない社会づくりについて考えてみませんか。

  • 会議

    2025年10月23日00時00分

    2025年10月23日

    長野市消費生活の安定及び向上に関する条例に基づき、本市の消費生活の安定と向上及び商品等の安全確保に関する基本的事項を協議するため、次のとおり長野市消費生活協議会を開催しますので、お知らせします。

  • 会議

    2025年10月23日00時00分

    2025年10月23日

    令和7年度第2回長野市学校給食センター等運営審議会を令和7年10月30日(木曜日)に開催します。

  • 会議

    2025年10月22日00時00分

    2025年10月22日

    第94回長野市都市計画審議会を開催します。

  • 12月のチラシ

    2025年10月20日00時00分

    2025年10月20日

    健康な暮らしの維持やフレイルの改善のきっかけとなるよう、「ふらっとフレイル予防体験」を開催します。
    健康チェックや日常生活でできるフレイル予防の体験ができます。
    申込不要ですので、お気軽に、ふらっと、お立ち寄りください。

  • 11月のチラシ

    2025年10月20日00時00分

    2025年10月20日

    気軽にちょこっと「ふらっとフレイル予防体験」を開催します。

  • 健康・医療・福祉

    2025年10月20日00時00分

    2025年10月20日

    寒い季節は体を動かす機会が減りがちです。
    本教室では無理なくできるストレッチや体操をとおして体をほぐし、血行を良くすることで冬を元気に過ごす体づくりを目指します。
    初心者の方が対象ですので、自分のペースで気軽にご参加いただけます。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 合同ステージ

    2025年10月17日00時00分

    2025年10月17日

    次世代への伝統芸能の継承と文化芸術の振興を目的に伝統芸能こどもフェスティバルを開催します。日本舞踊、箏、三味線などの子どもたちによるステージ発表や、誰でも参加できる伝統芸能体験コーナーが盛りだくさんです。会場のスタンプラリーでスタンプを集めるとオリジナルグッズのプレゼントもあります。ぜひご来場ください!

  • 第32回全日本スピードスケート距離別選手権大会

    2025年10月10日00時00分

    2025年10月10日

    次世代を担う若きスケーターから日本のトップスケーターまでが一同に参加するシーズン最注目の大会が、長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)で開催されます。
    ぜひ会場に起こしいただき、各選手の今シーズンにかける意気込みが伝わる熱きレースにご声援をお願いします!

  • 会議

    2025年10月8日00時00分

    2025年10月8日

    長野市防災基金運営委員会を開催します。

  • ながの子ども・子育てフェスティバルチラシ表

    2025年10月8日00時00分

    2025年10月8日

    「ながの子ども・子育てフェスティバル」は、子どもたちの健やかな成長を願い、社会全体で子どもや子育てを支援する気運の醸成を図ることを目的として、令和元年度より開催しているイベントです。
    子ども・子育て支援に関わる団体のご協力により、子ども・子育て家庭と支援者がつながる貴重な場として、毎年多くの皆様にご参加いただいています。
    ご来場をお待ちしています。

  • 251026

    2025年10月6日00時00分

    2025年10月6日

    急増する児童生徒の不登校の課題に対し、文部科学省は令和5年3月に「不登校対策(COCOLOプラン)」を示しています。本シンポジウムでは、長野市8カ所目の教育支援センターとして2024年4月に開所した「SaSaLAND」について、構想段階から開所1年目の取り組みをご報告させていただきます。参加者の皆様と共に、未来を担う次世代の子ども達のために、私たちが今、何を考え、どう支援すべきか、その指針を探る一日にしたいと考えております。

  • 会議

    2025年10月6日00時00分

    2025年10月6日

    令和7年度第3回長野市景観審議会を開催します。

  • 啓発チラシ

    2025年10月3日00時00分

    2025年10月3日

    長野市消費生活センターでは、安心して暮らせる安全社会を構築し、消費者教育の啓発を図るために、生活知識講座を開催します。
    信州大学准教授の佐藤広英先生にご講演いただきます。(信州大学出前講座)
    私達の生活の身近に存在している、詐欺と思われる広告にだまされない方法を学びましょう!

  • パソコンの病院ながの様子1

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    パソコンの病院ながのは、パソコンを利用する上で課題を抱えている方に対し、パソコンの病院ながののスタッフがソフトウェアやハードウェアに関する課題解決のお手伝いをするものです。

  • 会議

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    第2回長野市農業委員会委員選考委員会を開催します。

  • moraharatirasiomote

    2025年10月1日00時00分

    2025年10月1日

    不機嫌な態度、無視、外からは見えづらいモラルハラスメント(モラハラ)。
    「パートナーが不機嫌なのは、私のせいだ」と思い込み自分を責める・・そんな負のスパイラルに気づき、抜け出すにはどうしたらよいか。
    自分を守り、安心、安全な生活を送るため、モラハラについて正しく学び、正しく理解しましょう。

  • パルサカ

    2025年9月30日00時00分

    2025年9月30日

    パルサカは体を動かすのが好きな方、仲間とスポーツを楽しみたい方、運動不足を解消したい方、どなたでも気軽に参加することができる大人対象のスポーツイベントです。サッカー未経験の方も大歓迎です。パルサカで心も体もリフレッシュしましょう!

  • 会議

    2025年9月29日00時00分

    2025年9月29日

    第3回長野市廃棄物減量等推進審議会を以下のとおり開催いたします。

  • 会議

    2025年9月26日00時00分

    2025年9月26日

    中部公民館運営審議会を公開で開催します。

  • ながの森林・林業フェア

    2025年9月25日00時00分

    2025年9月25日

    ながの森林・林業フェア「元気森々(もりもり)長野の森で遊ぼう」を開催します。
    入場無料どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしています。

  • 10月のチラシ

    2025年9月24日00時00分

    2025年9月24日

    ケーズタウン若里で「出張!ふらっとフレイル予防体験」を開催します。

  • 12月のチラシ

    2025年9月24日00時00分

    2025年9月24日

    ケーズタウン若里で「出張!ふらっとフレイル予防体験」を開催します。

  • 会議

    2025年9月19日00時00分

    2025年9月19日

    令和7年度第5回長野市社会福祉審議会児童福祉専門分科会についてお知らせします。

  • ペット避難のイラスト

    2025年9月17日00時00分

    2025年9月17日

    令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の現場担当者からみるペット防災

  • 会議

    2025年9月17日00時00分

    2025年9月17日

    令和7年度第2回長野市景観審議会を開催します。

  • 街角アート展

    2025年9月9日00時00分

    2025年9月9日

    長野市では、街中に文化芸術のあふれる街づくりを進めることで、市民の文化芸術活動の更なる推進を図ることを目的に、「街角アート展」を開催します。

  • 健康・医療・福祉

    2025年9月2日00時00分

    2025年9月2日

    近年注目を集めているニュースポーツは、年齢・体力にかかわらず、誰もが・いつでも・いつまでも気軽に楽しめるスポーツです。
    パラリンピック正式種目になったボッチャをはじめ、モルックやスポレックなど、まずはルールを学びながら、気軽に体験してみませんか?
    参加者同士コミュニケーションをとりながら、心と身体の健康づくりを目指しましょう。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?