前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > Myニュース一覧(イベント)

更新日:2023年1月23日

ここから本文です。

Myニュース一覧(イベント)

  • 会議

    2025年8月22日00時00分

    2025年8月22日

    令和7年度第1回長野市伝統的建造物群保存地区保存審議会を開催します。

  • 会議

    2025年8月21日17時00分

    2025年8月21日

    上下水道事業の経営に関して必要な事項を審議するため、令和7年度第2回長野市上下水道事業経営審議会を次のとおりに開催いたします。

  • 会議

    2025年8月20日10時00分

    2025年8月20日

    令和7年度第2回長野市住宅対策審議会を開催します。

  • 令和7年度小児科医による子どもの急病対応講座

    2025年8月20日08時30分

    2025年8月20日

    急な発熱や嘔吐、怪我…どう対応すればいいの?
    市内の小児科医がわかりやすく解説&質問にお答えします!
    詳細は本ページ下部の関連リンクにある「小児科医による子どもの急病対応講座」からご確認ください。

  • 犬のしつけの画像

    2025年8月20日00時00分

    2025年8月20日

    愛犬の飼い方講習会

  • 会議

    2025年8月20日00時00分

    2025年8月20日

    第1回長野市農業委員会委員選考委員会を開催します。

  • しつけ方教室の様子

    2025年8月16日12時00分

    2025年8月16日

    この教室は飼育者が犬の正しい飼育管理としつけについて理解を深めるために、長野市と長野県動物愛護会長野市支部が共催で行っています。

  • 猫舎・動物愛護交流棟(受付場所)

    2025年8月16日12時00分

    2025年8月16日

    このページは、犬と猫の休日譲渡会の日程や申し込み方法について掲載しています。
    休日譲渡会では保健所に収容している犬や猫のほかに、ボランティアの方が保護している犬や猫が譲渡対象動物です。

  • ながの森林・林業フェア2025

    2025年8月15日00時00分

    2025年8月15日

    ながの森林・林業フェア「元気森々(もりもり)長野の森で遊ぼう」を開催します。
    入場無料どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしています。

  • ポールウォーキングで野外彫刻めぐり

    2025年8月14日00時00分

    2025年8月14日

    ポールウォーキングは気軽に取り組めるうえに、通常のウォーキングと比べて運動効果が20~30%アップするとされています。
    当日はポールウォーキングと野外彫刻双方の講師を招いて、川中島古戦場史跡公園周辺の野外彫刻をポールウォーキングをしながらめぐります。
    スポーツと芸術を同時に楽しみ、さわやかな秋を満喫しましょう!
    ※ポールをお持ちでない方には無料でお貸出しします。
    ※詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。

  • 会議

    2025年8月13日00時00分

    2025年8月13日

    第2回長野市廃棄物減量等推進審議会を以下のとおり開催いたします。

  • 長野地域多様な学びフォーラム

    2025年8月4日00時00分

    2025年8月4日

    多様な学びに関心を持つ児童生徒、保護者及び関係者へ、これからのヒントが見えるようなきっかけづくりを行うことを目的とした「長野地域多様な学びフォーラム」を開催します。

  • 合同ステージ

    2025年8月4日00時00分

    2025年8月4日

    次世代への伝統芸能の継承と文化芸術の振興を目的に伝統芸能こどもフェスティバルを開催します。日本舞踊、箏、三味線などの子どもたちによるステージ発表や、誰でも参加できる伝統芸能体験コーナーが盛りだくさんです。会場のスタンプラリーでスタンプを集めるとオリジナルグッズのプレゼントもあります。ぜひご来場ください!

  • いのちとくらし相談会チラシ

    2025年8月4日00時00分

    2025年8月4日

    いのちとくらしの相談会
    ~ひとりで抱え込まないで~

  • ポスター

    2025年8月1日00時00分

    2025年8月1日

    長野市では、市民の皆様に地域への愛着を深めていただくため、長野市にゆかりのある作家の作品を展示する「わが街ながのゆかりの作家展」を毎年開催しています。今回は、長野市在住の画家、藤井リベカさんの作品を展示する「藤井リベカ個展『こころちゃん』」を開催します。地元作家の素晴らしい作品をこの機会にぜひご鑑賞ください。

  • 歴史・文化財

    2025年8月1日00時00分

    2025年8月1日

    集会内容
    学習発表「(仮)1年生の日頃の学習の様子から」
    発表者:豊栄小学校1年生
    講演会「『歩』が『と金』に成る経営〜多様な人材を受け入れて〜」
    講師:湯本晴彦氏(春蘭の宿さかえや社長)

  • 会議

    2025年7月31日08時30分

    2025年7月31日

  • 健康・医療・福祉

    2025年7月30日00時00分

    2025年7月30日

    正しい呼吸法で姿勢を整えながら、体の深層部分の筋肉(インナーマッスル)を鍛えて、バランスの良い心と体を目指してみませんか?
    ピラティスには、体の歪み改善や肩こり・腰痛の解消、ストレス軽減など、様々な効果があります。
    運動習慣のきっかけづくりとして、ぜひこの機会にご参加ください。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 2025年7月30日00時00分

    2025年7月30日

    幼少期にいろいろな動きをすることや他人と関わることは柔軟な心身の成長を促すうえで大切な体験です。
    手遊び・バランス・リズム体操など、いろいろな道具を使って親子で一緒に楽しく体を動かし、本教室をとおして心と体の健康づくり、体力づくりを目指しましょう!
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 健康・医療・福祉

    2025年7月30日00時00分

    2025年7月30日

    近年注目を集めているニュースポーツは、年齢・体力にかかわらず、誰もが・いつでも・いつまでも気軽に楽しめるスポーツです。
    パラリンピック正式種目になったボッチャをはじめ、モルックやスポレックなど、まずはルールを学びながら、気軽に体験してみませんか?
    参加者同士コミュニケーションをとりながら、心と身体の健康づくりを目指しましょう。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 健康・医療・福祉

    2025年7月30日00時00分

    2025年7月30日

    男性を対象に、卓球やバドミントンなど様々なスポーツをとおして楽しみながら体力増進を目指す教室を実施します。
    教室のはじめには、けが予防と体力づくりのための筋力トレーニングも行います。
    初心者の方が対象ですので、自分のペースで気軽にご参加いただけます。
    (詳しくは、ページ下部教室要項をご確認ください。)

  • 昨年の様子

    2025年7月25日00時00分

    2025年7月25日

    松代の真田邸庭園を7色の光でライトアップし、県内出身アーティストである高山賢人さんや、エコール・ド・まつしろ倶楽部による演奏会を開催します。
    特別企画として、江戸時代後期の松代藩の文化や芸術をテーマとしたプロジェクションマッピングも行います。

  • ワークショップちらし

    2025年7月25日00時00分

    2025年7月25日

    小さな怒りやモヤモヤに振り回されて疲れていませんか?怒りを我慢したはずなのに、ため込んだイライラを爆発させてしまって自己嫌悪!そんな経験はありませんか?
    このワークショップでは、自分の内側にある怒りとゆっくり向き合い、浮かんだことをありのままに紙に書き出します。怒りを抑えたり我慢して「絶対に怒らない状態」でなく、「感情と上手に付き合える状態」を目指します。
    周囲との人間関係の質を上げるために、まずは自分自身との関係を整えましょう。

  • 会議

    2025年7月24日00時00分

    2025年7月24日

    地域保健及び保健所の運営に関する事項を審議するため、次のとおり長野市保健所運営協議会を開催します。

  • 第6回ながの高校生バンドコンテスト(グランプリ)

    2025年7月23日00時00分

    2025年7月23日

    長野市を中心に活動する高校生軽音楽系バンド10組によるコンテストです。
    長野市芸術館アクトスペースでエネルギッシュな演奏を披露します。

  • パルサカ

    2025年7月22日00時00分

    2025年7月22日

    パルサカは体を動かすのが好きな方、仲間とスポーツを楽しみたい方、運動不足を解消したい方、どなたでも気軽に参加することができる大人対象のスポーツイベントです。サッカー未経験の方も大歓迎です。パルサカで心も体もリフレッシュしましょう!

  • 会議

    2025年7月18日08時30分

    2025年7月18日

    令和7年度第1回長野市学校給食センター等運営審議会を令和7年7月25日(金曜日)に開催します。

  • chirashi

    2025年7月15日15時00分

    2025年7月15日

    「長野市産ヘーゼルナッツを使ったビール」を初めて醸造いたしました。
    このビールの販売開始に先立ち、お披露目ビアガーデンを開催します!
    皆さま、奮ってご参加ください。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • チラシ

    2025年7月10日00時00分

    2025年7月10日

    平日(月~金曜日)に相談することが難しい認知症の本人や家族等を対象に、日曜開庁日にあわせて、認知症看護認定看護師による「ほっと安心☺休日認知症相談」(事前申込制)を開催します。

  • 会議室

    2025年7月9日00時00分

    2025年7月9日

  • 会議

    2025年7月9日00時00分

    2025年7月9日

    七二会公民館運営審議会を公開で行います。

  • 会議

    2025年7月9日00時00分

    2025年7月9日

    令和7年度第1回長野市農業振興審議会を開催します。

  • 会議

    2025年7月8日00時00分

    2025年7月8日

    上下水道事業の経営に関して必要な事項を審議するため、令和7年度第1回長野市上下水道事業経営審議会を次のとおりに開催いたします。

  • 文化・芸術

    2025年7月7日00時00分

    2025年7月7日

    令和7年度第1回長野市歴史的風致維持向上協議会を開催します。

  • チラシ

    2025年7月4日00時00分

    2025年7月4日

    長野市民平和の日のつどいは、昭和60年の「平和都市宣言」の記念事業として「命の尊さ」や「平和の大切さ」を市民の皆さんに広めることを目的に開催しています。
    市内小学校の児童が作った折り鶴(形を変え平和をイメージしたオブジェに)及び平和へのメッセージを市民交流スペースで展示していますので、是非ご来場ください。
    また、8月1日(金曜日)から8月6日(水曜日)(8月5日(火曜日)は除く)は展示サロンにて、公文書館資料「15年戦争下の長野市民」のパネルも展示しています。

  • 会議

    2025年7月2日00時00分

    2025年7月2日

    令和7年度第1回長野市社会福祉審議会老人福祉専門分科会についてお知らせいたします。

  • 親子で学ぼう!夏休みSDGsハッ!ケンバスツアー

    2025年7月1日00時00分

    2025年7月1日

    身近な企業等を巡り、新たな地域の魅力を発見!
    世代を超えて"SDGs"に関連する取組について知る親子親子バスツアーを開催します。

  • sakunennoshasin

    2025年7月1日00時00分

    2025年7月1日

    8月6日に食品衛生体験事業「親子で体験!食中毒予防教室」を開催します。

  • 8月のチラシ

    2025年6月30日00時00分

    2025年6月30日

    長野市役所展示サロンで「ふらっとフレイル予防体験」を開催します。

  • 会議

    2025年6月26日00時00分

    2025年6月26日

    第1回長野市青少年健全育成審議会を令和7年7月4日(金曜日)に開催いたします。

  • R7ちらし表

    2025年6月26日00時00分

    2025年6月26日

    講師プロフィール
    上野千鶴子(うえのちづこ)さん
    社会学者/東京大学名誉教授/
    認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長/
    上野千鶴子基金代表理事/
    専門は女性学・ジェンダー研究、高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?