長野市公文書館-ご利用案内
休館日・開館時間・閲覧申込時間
休館日
- 毎週土曜日
- 国民の祝日に関する法律に規定する休日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
開館時間
午前9時~午後5時(閲覧申込みは午後4時30分まで)
利用方法
- 入館の際には、貴重品・筆記用具以外の持ち込みはご遠慮ください。
(その他のお荷物は受付横のロッカーをご利用ください。)
- 申込書への記入以外は、鉛筆又はシャープペンシルを使用してください。
- 個人(法人又は団体)情報に関わる情報等、公開できない資料もありますのでご了承ください。
- 閲覧室に置かれた行政刊行物や図書(開架資料)は、自由にご覧いただけます。
- 閉架資料を閲覧ご希望の方は、資料目録より閲覧したい資料を検索し、「閲覧申込書」にご記入の上、係員に提出してください。(一度に閲覧できる資料は、5点までです。)
※点検作業が伴いますので、少々お待たせいたしますがご了承ください。
※当日閲覧できない場合もあります。
- 複写又は撮影をご希望される方は、「複写・撮影申込書」にご記入の上、係員まで提出してください。
※著作権法・その他の理由により、複写又は撮影をお断りする場合もあります。
※複写を行うことにより、原本等を損傷させるおそれがある場合は、複写をお断りしております(例:古文書の複写など)。
※資料の複写(コピー)は、実費を頂きます。白黒1枚10円、カラー1枚50円
※撮影をご希望される方は、カメラ等ご持参ください。撮影は無料です。
- 複写物(撮影物)は、申込書に記載した目的以外の目的に利用しないでください。
- 複写物(撮影物)を出版、放映等に利用する場合は、「出版・放映等申込書」を提出してください。
- 著作権法上その他の責任が生じた場合は、全て申込者がその責任を負っていただきます。
- 資料の館外貸出しはできません。
利用上の注意
- 他の来館者の迷惑にならないようにご覧ください。
- 資料への書き込みは、絶対に行わないでください。
- 資料は手持ちではなく、机上に置いてご覧ください。
- 資料は傷めないよう大切にお取扱いください。
- 資料を閲覧室外へ持ち出さないでください。
- 閲覧室での飲食・喫煙はできません。
- 休憩などのため閲覧室を離れるときは、必ず係員にお知らせください。
- 機器類は、操作音・呼出音等が鳴らないように設定してください。