ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > 第五次長野市総合計画など市の計画一覧 > 防災・安全分野 > 長野市地域防災計画・長野市水防計画
更新日:2023年2月22日
ここから本文です。
長野市地域計画は、災害対策基本法に基づき、長野市防災会議が作成するものです。地震や洪水などの災害への備えや、市、県、防災関係機関と市民の皆さんが相互に協力して災害応急活動などを行うための基本的な事項を定めたもので、住民の生命、身体と財産を保護するとともに、災害による被害の軽減を図り、社会の秩序を維持することなどを目的としています。
また、長野市水防計画は、指定水防管理団体であります長野市が、水防法に基づき作成するもので、洪水などに際して必要な監視・警戒、消防機関の活動、通信・連絡、水防のための必要な器具・資材・設備の整備・運用などに関する計画で、洪水などによる被害を軽減することを目的としています。
令和5年2月開催の「長野市防災会議」において、長野市地域防災計画及び長野市水防計画を改定しました。
ここでは長野市地域防災計画及び長野市水防計画の電子データ(PDF形式)をダウンロードできます。
現在、修正中となります。
修正が完了次第、掲載します。
お問い合わせ先