前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 市政情報 > 市の財政 > 公有財産売却 > インターネットによる公有財産売却

更新日:2023年5月24日

ここから本文です。

インターネットによる公有財産売却

インターネット公有財産売却について

長野市では、インターネットオークションを活用した公有財産の売却を行っています。公有財産売却は、地方自治法などの規定により執行する、一般競争入札となります。
インターネットによる一般競争入札は、紀尾井町戦略研究所株式会社の「官公庁オークション」を利用して長野市が執行機関となって実施します。通常のオークションとは異なる点や注意事項がありますので、必ず「長野市インターネット公有財産売却ガイドライン」をお読みいただき、手続きを進めてください。

長野市インターネット公有財産売却ガイドライン

出品物件および入札参加の流れ(令和5年度第2回公有財産売却)

出品物件

令和5年度第2回公有財産売却出品物件一覧

入札参加の流れ

仮申し込み

期間:令和5年5月25日(木曜日)午後1時から令和5年6月13日(火曜日)午後2時まで

  • 紀尾井町戦略研究所株式会社の「官公庁オークション」(外部サイト)へログイン後、入札を希望される物件の掲載ページから仮申し込みをしてください。

長野市の公有財産売却はこちらから↓

長野市インターネット公有財産売却
(外部サイトへリンク)

本申し込み

期間:令和5年5月25日(木曜日)午後1時から令和5年6月20日(火曜日)午後5時まで

  • 上記「仮申し込み」が完了しましたら、書類による本申し込みが必要です。以下の書類を「長野市役所管財課財産運用担当」までご提出ください。
  • 複数の物件について申込みをされる場合、物件ごとに「入札参加申込書」が必要となりますが、添付書類は1通のみ提出いただければ結構です。
  • 様式は「インターネット公有財産売却様式集」よりダウンロードできます。
必要書類
不動産
  • 入札参加申込書(不動産用)
  • 誓約書
  • 個人の場合は「印鑑登録証明書」、法人の場合は「印鑑証明書」
自動車および動産
  • 入札参加申込書(自動車・動産用)
  • 誓約書
  • 個人の場合は「公的機関発行の証(運転免許証、パスポート等)のコピー」、法人の場合は、「現在事項全部証明書の写し」

【書類送付先】
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地
長野市役所
総務部管財課財産運用担当

共同入札、代理人について

入札

期間:令和5年6月27日(火曜日)午後1時から令和5年7月4日(火曜日)午後1時まで

  • 紀尾井町戦略研究所株式会社の「官公庁オークション」(外部サイト)にて行います。
  • せり売り方式ではなく、一般入札方式のため、入札回数は1回のみです。

開札

令和5年7月4日(火曜日)午後1時以降

  • 開札後、落札者(最高価申込者)宛にメールを送信し、今後の手続きについてご案内いたします。

入札処理(落札者確定)

令和5年7月6日(木曜日)午後5時

契約締結日

不動産

今回、出品はありません。

売払い代金納入期限

不動産

今回、出品はありません。

自動車および動産

令和5年7月18日(火曜日)午後2時30分まで

  • 売払代金(入札保証金分を除く)の納付日から15日以内に引き渡しを行います。
    この時に落札者が公有財産を引取れない場合は、『保管依頼書』を提出してください。(保管期間は売払代金の納付日から1カ月以内です。)
  • 送付可能な物件につきましては、可能な限り送付による引取りをお願いいたします。なお、直接の引渡しをご希望される場合はご相談ください。

様式集

インターネット公有財産売却様式集

お問い合わせ先

総務部公有財産活用グループ
管財課財産運用担当

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎4階

ファックス番号:026-224-5107

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?