更新日:2025年7月15日
ここから本文です。
令和7年11月1日からの乗合タクシー川田保科線の運行に伴い、次のとおり運賃を設定します。
本市では、令和4年9月に長野市地域公共交通計画を策定し、利用者の減少や運転手不足に対応しながら、持続可能な公共交通を実現するため、路線の利用状況等に応じた路線の再編を進めています。
大豆島保科温泉線については、利用状況に合わせた運行車両の適正化や地域交通の安全性を確保するため、本年1月から住民説明会の開催や意見募集を行い、住民自治協議会とも協議を重ねながら、当該路線の見直しを進めてきました。
令和7年11月1日から大豆島保科温泉線を路線短縮することに伴い、交通の空白地域となる川田駅から保科温泉までの間について、新たに乗合タクシーを運行するものです。
これまでの市内乗合タクシーの運賃設定を基に運賃を設定します。
令和7年11月1日土曜日から
※土休日は運休のため、運行初日は11月4日火曜日です。
道路運送法第9条第5項に基づき、運賃設定に対する意見を募集します。
寄せられた意見等を踏まえ、道路運送法第9条第4項に基づき、本市の「運賃等協議会」を実施します。「運賃等協議会」での協議が整いましたら、運行事業者が国土交通省に運賃設定の申請が可能になります。
お問い合わせ先