ホーム > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > 補助金・助成金(地域活動・コミュニティ関連) > 一般コミュニティ助成事業補助金制度
更新日:2024年9月17日
ここから本文です。
一般コミュニティ助成事業は、「一般財団法人自治総合センター」(外部サイトへリンク)及び「公益財団法人長野県市町村振興協会」(外部サイトへリンク)が、宝くじの社会貢献広報事業として行う「コミュニティ助成事業」のひとつです。宝くじの受託事業収入を財源として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るため、コミュニティ組織が行うコミュニティ活動に直接必要な設備の整備に関する事業に対して助成を行います。
区・自治会等の地域的な共同活動を行っている団体で、長野市が認めるコミュニティ組織(市では、原則として、区長を代表者として活動する区・自治会等としています。)
消耗品、防災用具、建築・土木工事費等の対象外となるものがありますので、助成を受けたい物品については、事前にご相談ください。
100万円~250万円(10万円単位)
令和5年度は、次の12団体において、一般財団法人自治総合センター及び公益財団法人長野県市町村振興協会の一般コミュニティ助成事業を活用し、コミュニティ活動に必要な設備を整備しました。
事業実施組織 | 事業内容 | 助成金額 |
---|---|---|
下駒沢区(古里地区) |
神楽用具等お祭り用備品の整備 |
2,400,000円 |
山布施区(篠ノ井地区) |
幟旗等お祭り用備品の整備 |
2,500,000円 |
竹房区(信州新町地区) |
幟旗等お祭り用備品の整備 |
1,300,000円 |
北氷飽区(更北地区) |
神楽用具等お祭り用備品の整備 |
2,500,000円 |
久保区(若穂地区) | 神楽用具等お祭り用備品の整備 | 2,500,000円 |
事業実施組織 |
事業内容 |
助成金額 |
---|---|---|
上千歳町(第三地区) |
神楽用具等お祭り用備品の整備 |
2,500,000円 |
矢原区(若穂地区) |
神楽等お祭り用備品の整備 |
1,900,000円 |
台ケ窪区(浅川地区) |
神楽用具等お祭り用備品の整備 |
2,500,000円 |
豊栄21区牧内区(松代地区) |
神楽用具等お祭り用備品の整備 |
2,500,000円 |
本郷町町内会(三輪地区) | 神輿等お祭り用備品の整備 | 2,500,000円 |
三水地区(信更地区) |
太鼓等お祭り用備品の整備 |
1,800,000円 |
北長池区(朝陽地区) | 神楽用具等お祭り用備品の整備 | 2,500,000円 |
お問い合わせ先
こちらのページも読まれています