ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 各種検査(健康診査) > 長野市のウイルス肝炎対策
更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
ウイルス性肝炎に関する情報をまとめましたので、ぜひご一読ください。
ウイルス肝炎は、気付かないうちに慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと進行する危険があります。感染を早めに発見し、早期に適切な治療を行うことが重要です。
肝炎ウイルス検査の対象者は「肝炎ウイルス相談・検査について」をご覧ください。
肝炎ウイルス検査の対象者となったら、検査を受けましょう
肝炎ウイルス検査の実施場所 | 対象年齢 | 料金 |
---|---|---|
長野市保健所 | 検査を希望する人 | 無料 |
委託医療機関 |
40歳以上で特定健診等を受診する人 または受診した人 |
有料
|
長野市保健所で実施している無料検査は、国民健康保険、社会保険等の健康診査で肝炎ウイルス検査の機会のない方にもご利用いただけます。
保健所検査詳細は「肝炎ウイルス相談・検査について」をご覧ください。
医療機関では特定健診等にあわせて、肝炎検査を受けられます。
医療機関での検査詳細は「各種検診のご案内について」をご覧ください。
社会保険等加入者(本人)の検査については、ご加入されている協会や組合等にご確認ください。
社会保険等の被扶養者の検査については、市の検査や検診をご利用ください。
肝炎ウイルスに感染していることが分かったら、まずは専門医へ相談し、治療が必要かどうかを判断してもらいましょう。
肝炎ウイルスに感染していることが分かった後の詳細は「肝炎ウイルス相談・検査について」をご覧ください。
B型及びC型肝炎ウイルスを原因とする慢性肝炎、肝硬変、ヘパトーム(肝がん)の患者さんに対する、医療費の自己負担分の一部を助成する長野県の制度があります。
昭和23年7月1日から昭和63年1月27日の間、満7歳になるまでに、集団予防接種を受けたことがある方はご確認ください。
B型肝炎給付金についてをご覧ください。
B型肝炎給付金のお知らせ(PDF:685KB)
請求期限が延長されました!
出産や手術で大量出血し、血液製剤による感染をされた方はご確認ください。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています