前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

更新日:2023年2月20日

ここから本文です。

犬猫の譲渡について

このページは、長野市保健所で収容している犬や猫の譲渡に関するページです。

犬と猫の譲渡について

長野市保健所で収容している犬や猫を飼っていただける方に譲渡しています。

保健所から犬や猫を譲り受けたい方は、譲渡の条件や譲渡までの流れについてご確認ください。

譲渡条件

次の譲渡条件を満たす方に犬や猫を譲渡しています。譲渡時に条件を満たしていることについて誓約をしていただきます。

以下は譲渡の条件の一部です。

犬猫共通(抜粋)

  • 関係法令を遵守し、最後まで適正に飼養すること
  • 飼養希望者は成人であること
  • ペットが飼養できる住宅に居住していること
  • 家族等、同居している全員の同意が得られていること
  • 譲り受けた犬等に健康上の問題が生じた場合、自らの責任において適切な医療を受けさせることができること
  • 自らの健康に問題が生じる等、譲り受けた犬等の飼養継続が困難になった際に、飼養管理が委託できる者がいること

犬(抜粋)

  • 狂犬病予防注射を適正に接種させること
  • 鳴き声、臭い及び昆虫の発生等、近隣に迷惑が掛からないように飼養すること

猫(抜粋)

譲渡までの流れ

  1. 長野市保健所で収容している譲渡対象の犬や猫を直接ご覧いただきます。
  2. ご覧いただいた中で譲り受け希望の犬や猫がいる場合は犬等譲渡申請書(PDF:115KB)にご希望を記入し提出していただきます。
  3. 譲渡申請書を基に譲渡の審査を行います。審査には2日から3日程度かかります。
  4. 後日、審査の結果を電話でお知らせします。
  5. 譲渡が決定した場合は譲渡予定日(概ね連絡から1週間程度)を決めていただきます。
  6. 譲渡予定日にお迎えに来ていただき、誓約書をご提出の上、譲渡となります。

譲渡対象の犬等の観覧について

犬や猫を譲り受けるに当たってはその犬や猫を直接ご覧いただく必要があります。

観覧方法は次のいずれかになります。

なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって観覧方法を変更や中止する場合があります。

平日の観覧

平日開庁時間内での犬や猫の観覧については以下の時間帯において予約制で実施しております。

観覧時間
1回目 2回目 3回目 4回目
13時から13時20分 13時30分から13時50分 14時から14時20分 14時30分から14時50分

なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、平日は表に記載されている以外の時間帯のご案内は行いませんので、ご理解いただきますようお願いします。

観覧の際の注意点

  • 予約から観覧日までに同居のご家族等を含め、発熱や咳等の体調不良がある場合は観覧をご遠慮ください。
  • 必ずマスクを着用してきてください。
  • 手洗いや手指消毒を行いますのでハンカチ等をお持ちください。
  • 受付での健康チェックにご協力をお願いします。

休日譲渡会

月に1度、休日譲渡会を開催しています。

詳しくは、市ホームページ「犬と猫の休日譲渡会」をご確認ください。

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所食品生活衛生課動物愛護センター

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?