前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 農業 > 害虫・鳥獣被害 > スズメバチ対策について

更新日:2024年3月12日

ここから本文です。

スズメバチ対策について

スズメバチの安全対策について

毎年夏から秋にかけて、スズメバチに関するお問い合せが多くなっています。

特に8月から10月にかけては全国的にもスズメバチによる刺傷事故が多く報告されます。

スズメバチの巣の除去、刺されないための注意、刺された場合の対処法についてまとめましたので参考にしてください。

スズメバチの巣の除去について

長野市では、市の管理する施設や土地を除いて、スズメバチの巣の除去を行っておりませんので、直接害虫駆除業者へご依頼ください。害虫駆除業者の紹介を希望される方は、長野市保健所食品生活衛生課(026−226−9970)へ電話でご連絡ください。

なお、除去費用は有料になります。営巣場所、巣の大きさなどで料金が異なりますので、業者の方にお問い合わせください。

道路や公共施設等にできたスズメバチの巣を見つけたときは、その道路や施設等を管理している部署にご連絡をお願いします。

スズメバチに刺されないために

スズメバチに刺されないために、以下の点に注意しましょう。

  • 野外に出る場合は白っぽい服装を心がけ、肌の露出を避ける。特に頭には白系統の帽子をかぶる。
  • 整髪料、香水、ヘアスプレーなど、においの強いものは避ける。虫よけの超音波発生器はハチを刺激することがあります。
  • ハチが近くに来た場合は、手で追い払ったり、タオル等をヒラヒラさせない。しゃがみ込んで姿勢を低くし、やりすごす。
  • ハチの巣に近寄らない。ハチの巣を突っついたり、近くの枝をいじったり刺激しない。

巣の近くでは、大声を出したり、強い振動を与えることも危険です。

ハチに刺されたときは

ハチに刺されたときは、以下の応急処置をして最寄りの医療機関を受診しましょう。

特に、以前に刺された経験のある方は、アナフィラキシーショック(即時性の非常に強いアレルギー症状)などを起こすおそれがありますので、直ちに受診してください。

  • 刺された部分を強くつまみ毒を絞り出しながら、患部を水で洗う。(水溶性成分の洗い出しと冷やす効果)
    *アンモニア水は効果がありません
  • 患部を冷やして、迅速に最寄りの医療機関を受診する。

お問い合わせ先

保健福祉部
長野市保健所食品生活衛生課薬務・生活衛生担当

長野市若里6丁目6番1号

ファックス番号:026-226-9981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?