更新日:2025年2月12日
ここから本文です。
一般家庭の楽器やクーラー、家庭用ヒートポンプ給湯機等から発生する騒音、自動車のアイドリング等の日常生活の中で発生する音を「生活騒音」と言います。生活騒音は誰もが生活している間に発生するもので、自分の出した音が、気付かないうちにまわりの人に迷惑をかけていることもあります。一人一人がマナーを守り、良好な近隣関係を築き上げておくことにより、生活騒音によるトラブルを防ぎましょう。
なお、生活騒音には法律や条例による規制が無く、市は民事上のトラブルに介入することができません。生活騒音によるトラブルが発生した場合には、原則として当事者間での話し合いにより解決していただくことになります。当事者間での話し合いが困難な場合には、自治会やマンションの管理組合等へ相談することで解決に努めてください。それでも解決が困難な場合は、市の無料法律相談(事前予約制)を利用される等、法律の専門家へご相談ください。
騒音による近隣とのトラブルを未然に防ぐため、ご近所への心づかいが大切です。
お問い合わせ先
同じカテゴリのページを見る
こちらのページも読まれています