更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
本市では、長野市廃棄物の適正な処理の確保に関する条例第78条に基づき、産業廃棄物処理業者は産業廃棄物の保管、収集、運搬又は処分について、産業廃棄物処理施設の設置者は産業廃棄物の処分及び当該産業廃棄物処理施設の状況について、報告する必要があります。なお、期間中に実績がなかった場合も、その旨の報告が必要となります。
前年度における実績・状況を、以下により毎年6月末までに報告してください。
令和7年度の報告(令和6年度実績)から、報告様式が新しくなりました。なお、経過措置として、令和7年度の提出までは、旧様式での提出も可能です。
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(令和6年度分実績)
こちらから報告書様式をダウンロードすることができます。
令和7年6月30日(月曜日)
電子ファイルにより報告する際は、電子ファイルのファイル名の冒頭に「【報告者名】」を追記してください。
電子ファイルによる提出が困難な場合は、紙媒体により提出することも可能です。
廃棄物対策課電子メールアドレス(haitai@city.nagano.lg.jp)へ報告書データを提出してください。
電子メールを送信する際は、件名(標題)を「【報告者名】産業廃棄物実績報告書提出」としていただき、本文中に担当者名を記載してください。
添付ファイルのサイズが5M(5,000KB)を超える際には、あらかじめご連絡をお願いします。
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地
長野市環境部廃棄物対策課(市役所第2庁舎3階)
お問い合わせ先