前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

この街で、わたしらしく生きる。長野市

ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ・リサイクル > 家庭ごみ処理手数料 > 令和7年4月1日から資源再生センターごみ処理手数料を一部改定しました

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年4月1日から資源再生センターごみ処理手数料を一部改定しました

ごみ処理手数料は、処理原価に見合った適切な受益者負担を図るため、3年ごとに見直しを行っています。
市では、長野市廃棄物減量等推進審議会からの答申に基づいて、「ごみ処理手数料」を別表のとおり改定しました。
新料金は、令和7年4月1日から適用となっています。皆さんの御理解と御協力をお願いします。

改定期日

令和7年4月1日施行

改定後手数料

一般搬入ごみ処理手数料

区分

手数料

可燃ごみ(※)

10キログラムまでごとに190円
不燃ごみ 10キログラムまでごとに200円
資源物 10キログラムまでごとに30円

※長野広域連合が改定する料金です。

一時的に多量に排出されるごみ処理手数料

各家庭からの依頼により、集積所に出すことのできない一時的な多量ごみの収集

区分

手数料

2トン車1台相当分 28,100円
2トン車2分の1台相当分 17,700円
2トン車4分の1台相当分 12,300円

特定家庭用機器廃棄物処理手数料

各家庭からの依頼により収集した機器(家電4品目)を、指定引取場所へ搬送するもの

資源再生センターへ直接搬入された機器(家電4品目)を、指定引取場所へ搬送するもの

区分

手数料

収集料金 5,300円
搬送費(1台あたり) 1,800円
  • 収集する場合の処理手数料は、「収集料金+(機器の台数×搬送費)」です。
  • 一時的に多量に排出されるごみと併せて収集する場合及び資源再生センターに直接搬入される場合の処理手数料は、「機器の台数×搬送費」です。
  • 収集、搬入のいずれも、事前に郵便局窓口でリサイクル料金の払込みが必要です。

犬、猫等(ペット)の死体処理手数料

区分

手数料

自己搬入する場合(※) 10キログラムまでごとに190円(※)

市で搬入する場合

(各家庭からの依頼による)

5,300円+10キログラムまでごとに190円(※)

※長野広域連合が改定する料金です。

関連リンク

資源再生センターへのごみの搬入方法及び処理手数料

ごみを取りに来て欲しい

ペット(愛玩動物)が死んでしまったとき

お問い合わせ先

環境部
生活環境課 資源再生センター 

長野市松岡2丁目42番1号

ファックス番号:026-221-5319

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?