前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > くらし・手続き > ペット・動物 > 動物の飼い方 > ペット(愛玩動物)が死んでしまったとき

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

ペット(愛玩動物)が死んでしまったとき

市内にお住まいの方で、ご自宅で飼っていたペット(愛玩動物)が死んでしまったときは、自宅に穴を掘って埋葬していただいたり、ながの環境エネルギーセンター(※)や民間業者のペット葬祭施設に火葬を依頼するなどの方法があります。

※ながの環境エネルギーセンターでお受けできるのは、重量30kgまで

一般焼却

可燃物焼却炉に直接投入して処理する方法になります。遺骨のお持ち帰りは出来ません。

分離焼却は平成31年3月29日に廃止となりました。

受付場所

ながの環境エネルギーセンター受付棟(ごみ持ち込み受付場所)
ながの環境エネルギーセンター受付への車両ルート

受付時間

月曜日から金曜日まで
区分 受付時間
午前 8時30分から11時30分
午後 13時から16時30分
土曜日
区分 受付時間
午前 8時30分から11時30分
午後 受け付けておりません

祝日、年末年始は除きます。

受付から火葬までの流れ

  1. 受付
  2. 処理施設でお預かり
  3. 可燃物焼却炉で混合焼却
  4. 処理料金のお支払い

処理料金

持ち込みの場合(ながの環境エネルギーセンターにお持ち込みください)

区分 料金
一般焼却 170円/10kgごと(※)

※長野広域連合が設定する料金です。

収集に伺う場合(長野市資源再生センターにご依頼ください)

区分 料金
一般焼却 4,400円+170円/10kgごと

※ペット火葬に伴い収集を依頼される場合は、長野市資源再生センター(電話221-5316)へご連絡ください。

関連リンク

野良犬・猫や野生動物などの死がいの処理方法については、「動物の死がいの処理の仕方」をご覧ください。

動物の死がいの処理の仕方

お問い合わせ先

環境部
生活環境課 資源再生センター 

長野市松岡2丁目42番1号

ファックス番号:026-221-5319

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?