前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示
 
前のスライドを表示
次のスライドを表示

ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 長野市の野外彫刻 > 野外彫刻めぐり > 令和4年度野外彫刻めぐりを開催しました

更新日:2023年2月22日

ここから本文です。

令和4年度野外彫刻めぐりを開催しました

令和4年度 長野市野外彫刻めぐりを開催しました

野外彫刻めぐりの様子

長野市には多くの野外彫刻作品があります。これらの作品をより多くの方に知っていただくため、コースを決めて講師の解説付きで市内をめぐる『野外彫刻めぐり』を開催しています。

参加者の皆さんは、彫刻家の制作意図や作品に込められたメッセージなどを五感で感じ、実際に彫刻に触れたりする中で、想像を膨らませながら、鑑賞を楽しみました。

第1回 7月17日 浅川・飯綱で涼しい夏

4 母と子 90 ポコッ!

浅川と飯綱に設置されている野外彫刻を鑑賞しました。天気が心配されましたが時々太陽も顔を出し、気持ちのよい一日でした。参加者の皆さんは、講師の説明を聞いて、各々の見かたで作品を楽しんでいました。

今回は、長野市ボブスレー・リュージュパーク(スパイラル)の見学も行いました。3km・5kmのノルディックウォーキングコースも利用できますので、ぜひお立ち寄りください。

第2回 7月31日 夏休み企画!親子で歩く城山・東和田

1 作品1972 32 腰かける

城山公園と長野運動公園周辺にある野外彫刻8点をめぐりました。日差しが強く、気温の高い一日でした。参加者の皆さんは、互いに意見を交換し合いながらゆったりと彫刻を鑑賞していました。

野外彫刻は、陽の当たりかたによって様子が違って見えることがあります。朝、昼、そして夜、時間帯によってどのように見えるのか比べてみるのも楽しみかたの一つです。

第3回 9月26日 若穂・篠ノ井をゆったりめぐる

Gravitation 柱上の舞

快晴に恵まれ、暑さの残る一日でした。今回は、若穂・篠ノ井などにある野外彫刻を鑑賞しました。参加者の皆さんは熱心に講師の話を聞き、彫刻に触れたり、いろんな角度から見たりしていました。他の参加者と感想を話し合えるのが楽しいという声もありました。

芸術の秋、皆さんもぜひ、野外彫刻めぐりの旅にお出かけください。

第4回 10月20日 ポールウォーキングで野外彫刻めぐり in 川中島古戦場史跡公園

95 残像 ポールウォーキングで野外彫刻めぐり

今回はスポーツ課と合同で、ポールを使ってウォーキングしながら野外彫刻をめぐりました。川中島古戦場史跡公園から神明広田西公園までの道のりを往復し、あたたかな日差しの中、気持ちよく作品を鑑賞することができました。歩きかたを意識することで、自然と背筋が伸びました。

スポーツと芸術を組み合わせた「ポールウォーキングで野外彫刻めぐり」は平成29年度から年1回実施しております。ウォーキングや芸術鑑賞を始めるきっかけにぜひご参加ください。

第5回 11月12日 長野市北部の公園で紅葉を楽しむ

80 翼のある塔 86 風

澄みわたる青空のもと、長野市北部の公園などにある野外彫刻11点をめぐりました。公園の木々が赤や黄に色づき、秋らしい景色の中でゆったりと作品を鑑賞することができました。季節ごとにさまざまな姿を見せてくれるのも野外彫刻の魅力です。

皆さんが訪れる公園にも、野外彫刻があるかもしれません。お出かけの際は、ぜひ気にかけてみてください。

長野市野外彫刻賞受賞作品一覧

※長野市野外彫刻賞受賞作品をご覧いただけます。(長野市野外彫刻賞受賞作品一覧へ)

お問い合わせ先

文化スポーツ振興部
文化芸術課 

長野市大字鶴賀緑町1613番地 第二庁舎3階

ファックス番号:026-224-7351

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?